You are viewing a plain text version of this content. The canonical link for it is here.
Posted to cvs@httpd.apache.org by nd...@apache.org on 2008/04/02 18:47:12 UTC

svn commit: r643967 [3/42] - in /httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual: ./ developer/ howto/ mod/ ssl/ style/ style/xsl/util/ vhosts/

Modified: httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/custom-error.html
URL: http://svn.apache.org/viewvc/httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/custom-error.html?rev=643967&r1=643966&r2=643967&view=diff
==============================================================================
--- httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/custom-error.html (original)
+++ httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/custom-error.html Wed Apr  2 09:46:34 2008
@@ -10,9 +10,9 @@
 Content-Language: fr
 Content-type: text/html; charset=ISO-8859-1
 
-URI: custom-error.html.ja.euc-jp
+URI: custom-error.html.ja.utf8
 Content-Language: ja
-Content-type: text/html; charset=EUC-JP
+Content-type: text/html; charset=UTF-8
 
 URI: custom-error.html.ko.euc-kr
 Content-Language: ko

Copied: httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/custom-error.html.ja.utf8 (from r643946, httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/custom-error.html.ja.euc-jp)
URL: http://svn.apache.org/viewvc/httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/custom-error.html.ja.utf8?p2=httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/custom-error.html.ja.utf8&p1=httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/custom-error.html.ja.euc-jp&r1=643946&r2=643967&rev=643967&view=diff
==============================================================================
--- httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/custom-error.html.ja.euc-jp [euc-jp] (original)
+++ httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/custom-error.html.ja.utf8 [iso-8859-1] Wed Apr  2 09:46:34 2008
@@ -1,78 +1,78 @@
-<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>
+<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
 <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja" xml:lang="ja"><head><!--
         XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
               This file is generated from xml source: DO NOT EDIT
         XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
       -->
-<title>カスタムエラーレスポンス - Apache HTTP サーバ</title>
+<title>カスタムエラーレスポンス - Apache HTTP サーバ</title>
 <link href="./style/css/manual.css" rel="stylesheet" media="all" type="text/css" title="Main stylesheet" />
 <link href="./style/css/manual-loose-100pc.css" rel="alternate stylesheet" media="all" type="text/css" title="No Sidebar - Default font size" />
 <link href="./style/css/manual-print.css" rel="stylesheet" media="print" type="text/css" />
 <link href="./images/favicon.ico" rel="shortcut icon" /></head>
 <body id="manual-page"><div id="page-header">
-<p class="menu"><a href="./mod/">モジュール</a> | <a href="./mod/directives.html">ディレクティブ</a> | <a href="./faq/">FAQ</a> | <a href="./glossary.html">用語</a> | <a href="./sitemap.html">サイトマップ</a></p>
-<p class="apache">Apache HTTP サーバ バージョン 2.0</p>
+<p class="menu"><a href="./mod/">モジュール</a> | <a href="./mod/directives.html">ディレクティブ</a> | <a href="./faq/">FAQ</a> | <a href="./glossary.html">用語</a> | <a href="./sitemap.html">サイトマップ</a></p>
+<p class="apache">Apache HTTP サーバ バージョン 2.0</p>
 <img alt="" src="./images/feather.gif" /></div>
 <div class="up"><a href="./"><img title="&lt;-" alt="&lt;-" src="./images/left.gif" /></a></div>
 <div id="path">
-<a href="http://www.apache.org/">Apache</a> &gt; <a href="http://httpd.apache.org/">HTTP サーバ</a> &gt; <a href="http://httpd.apache.org/docs/">ドキュメンテーション</a> &gt; <a href="./">バージョン 2.0</a></div><div id="page-content"><div id="preamble"><h1>カスタムエラーレスポンス</h1>
+<a href="http://www.apache.org/">Apache</a> &gt; <a href="http://httpd.apache.org/">HTTP サーバ</a> &gt; <a href="http://httpd.apache.org/docs/">ドキュメンテーション</a> &gt; <a href="./">バージョン 2.0</a></div><div id="page-content"><div id="preamble"><h1>カスタムエラーレスポンス</h1>
 <div class="toplang">
 <p><span>Available Languages: </span><a href="./en/custom-error.html" hreflang="en" rel="alternate" title="English">&nbsp;en&nbsp;</a> |
-<a href="./es/custom-error.html" hreflang="es" rel="alternate" title="Español">&nbsp;es&nbsp;</a> |
-<a href="./fr/custom-error.html" hreflang="fr" rel="alternate" title="Français">&nbsp;fr&nbsp;</a> |
+<a href="./es/custom-error.html" hreflang="es" rel="alternate" title="Español">&nbsp;es&nbsp;</a> |
+<a href="./fr/custom-error.html" hreflang="fr" rel="alternate" title="Français">&nbsp;fr&nbsp;</a> |
 <a href="./ja/custom-error.html" title="Japanese">&nbsp;ja&nbsp;</a> |
 <a href="./ko/custom-error.html" hreflang="ko" rel="alternate" title="Korean">&nbsp;ko&nbsp;</a></p>
 </div>
 
-    <p>ウェブマスターが何らかのエラーや問題に対する
-    Apache の反応を設定できるようにする追加機能を提供します。</p>
+    <p>ウェブマスターが何らかのエラーや問題に対する
+    Apache の反応を設定できるようにする追加機能を提供します。</p>
 
-    <p>サーバがエラーや問題を発見した場合の反応を、
-    カスタマイズして定義することができます。</p>
+    <p>サーバがエラーや問題を発見した場合の反応を、
+    カスタマイズして定義することができます。</p>
 
-    <p>スクリプトの実行が失敗して "500 Server Error"
-    を発生させたとします。この場合の反応を、より好ましいテキストや、別の
-    URL (内部及び外部) へのリダイレクションに置き換えることができます。
+    <p>スクリプトの実行が失敗して "500 Server Error"
+    を発生させたとします。この場合の反応を、より好ましいテキストや、別の
+    URL (内部及び外部) へのリダイレクションに置き換えることができます。
     </p>
   </div>
-<div id="quickview"><ul id="toc"><li><img alt="" src="./images/down.gif" /> <a href="#behavior">動作</a></li>
-<li><img alt="" src="./images/down.gif" /> <a href="#configuration">設定</a></li>
-<li><img alt="" src="./images/down.gif" /> <a href="#custom">カスタムエラーレスポンスとリダイレクト</a></li>
+<div id="quickview"><ul id="toc"><li><img alt="" src="./images/down.gif" /> <a href="#behavior">動作</a></li>
+<li><img alt="" src="./images/down.gif" /> <a href="#configuration">設定</a></li>
+<li><img alt="" src="./images/down.gif" /> <a href="#custom">カスタムエラーレスポンスとリダイレクト</a></li>
 </ul></div>
 <div class="top"><a href="#page-header"><img alt="top" src="./images/up.gif" /></a></div>
 <div class="section">
-<h2><a name="behavior" id="behavior">動作</a></h2>
+<h2><a name="behavior" id="behavior">動作</a></h2>
     
 
-    <h3>古い動作</h3>
+    <h3>古い動作</h3>
       
 
-      <p>NCSA httpd 1.3 は、古くて退屈なエラー/問題メッセージを
-      返していました。それはしばしばユーザには無意味であり、
-      またそれを発生させた原因を記録する方法も提供していませんでした。</p>
+      <p>NCSA httpd 1.3 は、古くて退屈なエラー/問題メッセージを
+      返していました。それはしばしばユーザには無意味であり、
+      またそれを発生させた原因を記録する方法も提供していませんでした。</p>
     
 
-    <h3>新しい動作</h3>
+    <h3>新しい動作</h3>
       
 
         <ol>
-          <li>NCSA のハードコードされたメッセージの代わりに
-          他のテキストを表示</li>
+          <li>NCSA のハードコードされたメッセージの代わりに
+          他のテキストを表示</li>
 
-          <li>ローカルの URL にリダイレクト</li>
+          <li>ローカルの URL にリダイレクト</li>
 
-          <li>外部の URL にリダイレクト</li>
+          <li>外部の URL にリダイレクト</li>
         </ol>
 
-        <p>するようにサーバを設定できます。</p>
+        <p>するようにサーバを設定できます。</p>
 
-        <p>別の URL にリダイレクトすることは役に立ちますが、
-        それは説明をしたり、より明確に誤り/問題を記録したりするために
-        何か情報を伝えられるときに限ります。</p>
+        <p>別の URL にリダイレクトすることは役に立ちますが、
+        それは説明をしたり、より明確に誤り/問題を記録したりするために
+        何か情報を伝えられるときに限ります。</p>
 
-        <p>これを実現するために、 Apache は新しく CGI のような環境変数を
-        定義します:</p>
+        <p>これを実現するために、 Apache は新しく CGI のような環境変数を
+        定義します:</p>
 
         <div class="example"><p><code>
           REDIRECT_HTTP_ACCEPT=*/*, image/gif,
@@ -89,27 +89,27 @@
            REDIRECT_URL=/cgi-bin/buggy.pl
         </code></p></div>
 
-        <p>頭に付く <code>REDIRECT_</code> に注目してください。</p>
+        <p>頭に付く <code>REDIRECT_</code> に注目してください。</p>
 
-        <p>少なくとも <code>REDIRECT_URL</code> と
-        <code>REDIRECT_QUERY_STRING</code> は新しい URL (CGI スクリプトか
-        CGI インクルードであると仮定されます) に渡されます。
-        他の変数は、エラーや問題が起きる前に存在した場合にだけ存在します。
-        もしあなたの設定した <code class="directive"><a href="./mod/core.html#errordocument">ErrorDocument</a></code> が <em>外部</em>リダイレクト
-        (<em>すなわち</em>、<code>http:</code> 
-        のような体系名から始まるすべてのもの。たとえ同じホストを指していても)
-        ならば、これらは<strong>まったく</strong>設定されません。</p>
+        <p>少なくとも <code>REDIRECT_URL</code> と
+        <code>REDIRECT_QUERY_STRING</code> は新しい URL (CGI スクリプトか
+        CGI インクルードであると仮定されます) に渡されます。
+        他の変数は、エラーや問題が起きる前に存在した場合にだけ存在します。
+        もしあなたの設定した <code class="directive"><a href="./mod/core.html#errordocument">ErrorDocument</a></code> が <em>外部</em>リダイレクト
+        (<em>すなわち</em>、<code>http:</code> 
+        のような体系名から始まるすべてのもの。たとえ同じホストを指していても)
+        ならば、これらは<strong>まったく</strong>設定されません。</p>
     
   </div><div class="top"><a href="#page-header"><img alt="top" src="./images/up.gif" /></a></div>
 <div class="section">
-<h2><a name="configuration" id="configuration">設定</a></h2>
+<h2><a name="configuration" id="configuration">設定</a></h2>
     
 
-    <p><code class="directive"><a href="./mod/core.html#allowoverride">AllowOverride</a></code> が適切に設定されていれば、
-    .htaccess ファイルで <code class="directive"><a href="./mod/core.html#errordocument">ErrorDocument</a></code>
-    を使用することができます。</p>
+    <p><code class="directive"><a href="./mod/core.html#allowoverride">AllowOverride</a></code> が適切に設定されていれば、
+    .htaccess ファイルで <code class="directive"><a href="./mod/core.html#errordocument">ErrorDocument</a></code>
+    を使用することができます。</p>
 
-        <p>ここに、いくつかの例を挙げます。</p>
+        <p>ここに、いくつかの例を挙げます。</p>
 
     <div class="example"><p><code>
       ErrorDocument 500 /cgi-bin/crash-recover <br />
@@ -119,60 +119,60 @@
       ErrorDocument 401 /Subscription/how_to_subscribe.html
     </code></p></div>
 
-    <p>構文</p>
+    <p>構文</p>
 
     <div class="example"><p><code>
       ErrorDocument &lt;3-digit-code&gt; &lt;action&gt;
     </code></p></div>
 
-        <p>action (動作) は、</p>
+        <p>action (動作) は、</p>
 
         <ol>
-          <li>表示されるべきテキスト。テキストには引用符 (") をつけます。
-          引用符の後に続くものが何でも表示されます。
-          <em>注意 : (") は表示されません</em></li>
+          <li>表示されるべきテキスト。テキストには引用符 (") をつけます。
+          引用符の後に続くものが何でも表示されます。
+          <em>注意 : (") は表示されません</em></li>
 
-          <li>リダイレクト先の外部 URL </li>
+          <li>リダイレクト先の外部 URL </li>
 
-          <li>リダイレクト先のローカル URL </li>
+          <li>リダイレクト先のローカル URL </li>
         </ol>
   </div><div class="top"><a href="#page-header"><img alt="top" src="./images/up.gif" /></a></div>
 <div class="section">
-<h2><a name="custom" id="custom">カスタムエラーレスポンスとリダイレクト</a></h2>
+<h2><a name="custom" id="custom">カスタムエラーレスポンスとリダイレクト</a></h2>
     
 
-      <p>スクリプト/SSI に追加の環境変数が利用可能になるように、
-      リダイレクトされた URL に対する Apache の動作が変更されました。</p>
+      <p>スクリプト/SSI に追加の環境変数が利用可能になるように、
+      リダイレクトされた URL に対する Apache の動作が変更されました。</p>
 
-    <h3>古い動作</h3>
+    <h3>古い動作</h3>
       
 
-      <p>リダイレクトされたスクリプトは標準の CGI
-      環境変数を利用可能でした。しかし、どこからリダイレクト
-      されたかの情報は提供されていませんでした。</p>
+      <p>リダイレクトされたスクリプトは標準の CGI
+      環境変数を利用可能でした。しかし、どこからリダイレクト
+      されたかの情報は提供されていませんでした。</p>
     
 
-    <h3>新しい動作</h3>
+    <h3>新しい動作</h3>
       
 
-      <p>リダイレクトされた先のスクリプトが使用可能なように、
-      新しいたくさんの環境変数が初期化されます。新しい変数は、それぞれ
-      <code>REDIRECT_</code> で始まります。
-      <code>REDIRECT_</code> で始まる環境変数はリダイレクトされる前に存在していた
-      CGI 環境変数の頭に <code>REDIRECT_</code> を付けて作成されます。
-      <em>すなわち</em>、<code>HTTP_USER_AGENT</code> は 
-      <code>REDIRECT_HTTP_USER_AGENT</code> になります。
-      これらの新しい変数に加えて、Apache は、
-      スクリプトがリダイレクト元のトレースを助けるために
-      <code>REDIRECT_URL</code> と <code>REDIRECT_STATUS</code>
-      を定義します。アクセスログには元の URL とリダイレクトされた URL
-      の両方が記録されます。</p>
-
-    <p>ErrorDocument が CGI スクリプトへのローカルリダイレクトを
-    指定している場合は、それを起動することになったエラーの状態を
-    クライアントまで確実に伝えるために <code>"Status:" </code>
-    ヘッダを含むべきです。例えば、ErrorDocument 用の Perl
-    スクリプトは以下のようなものを含むかもしれません。
+      <p>リダイレクトされた先のスクリプトが使用可能なように、
+      新しいたくさんの環境変数が初期化されます。新しい変数は、それぞれ
+      <code>REDIRECT_</code> で始まります。
+      <code>REDIRECT_</code> で始まる環境変数はリダイレクトされる前に存在していた
+      CGI 環境変数の頭に <code>REDIRECT_</code> を付けて作成されます。
+      <em>すなわち</em>、<code>HTTP_USER_AGENT</code> は 
+      <code>REDIRECT_HTTP_USER_AGENT</code> になります。
+      これらの新しい変数に加えて、Apache は、
+      スクリプトがリダイレクト元のトレースを助けるために
+      <code>REDIRECT_URL</code> と <code>REDIRECT_STATUS</code>
+      を定義します。アクセスログには元の URL とリダイレクトされた URL
+      の両方が記録されます。</p>
+
+    <p>ErrorDocument が CGI スクリプトへのローカルリダイレクトを
+    指定している場合は、それを起動することになったエラーの状態を
+    クライアントまで確実に伝えるために <code>"Status:" </code>
+    ヘッダを含むべきです。例えば、ErrorDocument 用の Perl
+    スクリプトは以下のようなものを含むかもしれません。
     </p>
 
       <div class="example"><p><code>
@@ -182,18 +182,18 @@
         ...
       </code></p></div>
 
-    <p>スクリプトが <code>404 Not Found</code> のような
-    特定のエラーコンディションを扱うためだけに使われる場合は、
-    代わりに特定のコードとエラーテキストを使用することができます。</p>
+    <p>スクリプトが <code>404 Not Found</code> のような
+    特定のエラーコンディションを扱うためだけに使われる場合は、
+    代わりに特定のコードとエラーテキストを使用することができます。</p>
     
   </div></div>
 <div class="bottomlang">
 <p><span>Available Languages: </span><a href="./en/custom-error.html" hreflang="en" rel="alternate" title="English">&nbsp;en&nbsp;</a> |
-<a href="./es/custom-error.html" hreflang="es" rel="alternate" title="Español">&nbsp;es&nbsp;</a> |
-<a href="./fr/custom-error.html" hreflang="fr" rel="alternate" title="Français">&nbsp;fr&nbsp;</a> |
+<a href="./es/custom-error.html" hreflang="es" rel="alternate" title="Español">&nbsp;es&nbsp;</a> |
+<a href="./fr/custom-error.html" hreflang="fr" rel="alternate" title="Français">&nbsp;fr&nbsp;</a> |
 <a href="./ja/custom-error.html" title="Japanese">&nbsp;ja&nbsp;</a> |
 <a href="./ko/custom-error.html" hreflang="ko" rel="alternate" title="Korean">&nbsp;ko&nbsp;</a></p>
 </div><div id="footer">
 <p class="apache">Copyright 2008 The Apache Software Foundation.<br />Licensed under the <a href="http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0">Apache License, Version 2.0</a>.</p>
-<p class="menu"><a href="./mod/">モジュール</a> | <a href="./mod/directives.html">ディレクティブ</a> | <a href="./faq/">FAQ</a> | <a href="./glossary.html">用語</a> | <a href="./sitemap.html">サイトマップ</a></p></div>
+<p class="menu"><a href="./mod/">モジュール</a> | <a href="./mod/directives.html">ディレクティブ</a> | <a href="./faq/">FAQ</a> | <a href="./glossary.html">用語</a> | <a href="./sitemap.html">サイトマップ</a></p></div>
 </body></html>

Modified: httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/developer/modules.html
URL: http://svn.apache.org/viewvc/httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/developer/modules.html?rev=643967&r1=643966&r2=643967&view=diff
==============================================================================
--- httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/developer/modules.html (original)
+++ httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/developer/modules.html Wed Apr  2 09:46:34 2008
@@ -2,6 +2,6 @@
 Content-Language: en
 Content-type: text/html; charset=ISO-8859-1
 
-URI: modules.html.ja.euc-jp
+URI: modules.html.ja.utf8
 Content-Language: ja
-Content-type: text/html; charset=EUC-JP
+Content-type: text/html; charset=UTF-8

Copied: httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/developer/modules.html.ja.utf8 (from r643946, httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/developer/modules.html.ja.euc-jp)
URL: http://svn.apache.org/viewvc/httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/developer/modules.html.ja.utf8?p2=httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/developer/modules.html.ja.utf8&p1=httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/developer/modules.html.ja.euc-jp&r1=643946&r2=643967&rev=643967&view=diff
==============================================================================
--- httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/developer/modules.html.ja.euc-jp [euc-jp] (original)
+++ httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/developer/modules.html.ja.utf8 [iso-8859-1] Wed Apr  2 09:46:34 2008
@@ -1,55 +1,55 @@
-<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>
+<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
 <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja" xml:lang="ja"><head><!--
         XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
               This file is generated from xml source: DO NOT EDIT
         XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
       -->
-<title>モジュールの Apache 1.3 から Apache 2.0 への移植 - Apache HTTP サーバ</title>
+<title>モジュールの Apache 1.3 から Apache 2.0 への移植 - Apache HTTP サーバ</title>
 <link href="../style/css/manual.css" rel="stylesheet" media="all" type="text/css" title="Main stylesheet" />
 <link href="../style/css/manual-loose-100pc.css" rel="alternate stylesheet" media="all" type="text/css" title="No Sidebar - Default font size" />
 <link href="../style/css/manual-print.css" rel="stylesheet" media="print" type="text/css" />
 <link href="../images/favicon.ico" rel="shortcut icon" /></head>
 <body id="manual-page"><div id="page-header">
-<p class="menu"><a href="../mod/">モジュール</a> | <a href="../mod/directives.html">ディレクティブ</a> | <a href="../faq/">FAQ</a> | <a href="../glossary.html">用語</a> | <a href="../sitemap.html">サイトマップ</a></p>
-<p class="apache">Apache HTTP サーバ バージョン 2.0</p>
+<p class="menu"><a href="../mod/">モジュール</a> | <a href="../mod/directives.html">ディレクティブ</a> | <a href="../faq/">FAQ</a> | <a href="../glossary.html">用語</a> | <a href="../sitemap.html">サイトマップ</a></p>
+<p class="apache">Apache HTTP サーバ バージョン 2.0</p>
 <img alt="" src="../images/feather.gif" /></div>
 <div class="up"><a href="./"><img title="&lt;-" alt="&lt;-" src="../images/left.gif" /></a></div>
 <div id="path">
-<a href="http://www.apache.org/">Apache</a> &gt; <a href="http://httpd.apache.org/">HTTP サーバ</a> &gt; <a href="http://httpd.apache.org/docs/">ドキュメンテーション</a> &gt; <a href="../">バージョン 2.0</a> &gt; <a href="./">Developer Documentation</a></div><div id="page-content"><div id="preamble"><h1>モジュールの Apache 1.3 から Apache 2.0 への移植</h1>
+<a href="http://www.apache.org/">Apache</a> &gt; <a href="http://httpd.apache.org/">HTTP サーバ</a> &gt; <a href="http://httpd.apache.org/docs/">ドキュメンテーション</a> &gt; <a href="../">バージョン 2.0</a> &gt; <a href="./">Developer Documentation</a></div><div id="page-content"><div id="preamble"><h1>モジュールの Apache 1.3 から Apache 2.0 への移植</h1>
 <div class="toplang">
 <p><span>Available Languages: </span><a href="../en/developer/modules.html" hreflang="en" rel="alternate" title="English">&nbsp;en&nbsp;</a> |
 <a href="../ja/developer/modules.html" title="Japanese">&nbsp;ja&nbsp;</a></p>
 </div>
 
-    <p>この文書は <code>mod_mmap_static</code> モジュールを Apache 2.0 用に移植した時に
-    学んだ経験をもとに書いた、最初の手引き書です。まだまだ完全じゃないし、
-    ひょっとすると間違っている部分もあるかもしれませんが、
-    取っ掛りにはなるでしょう。</p>
+    <p>この文書は <code>mod_mmap_static</code> モジュールを Apache 2.0 用に移植した時に
+    学んだ経験をもとに書いた、最初の手引き書です。まだまだ完全じゃないし、
+    ひょっとすると間違っている部分もあるかもしれませんが、
+    取っ掛りにはなるでしょう。</p>
 </div>
-<div id="quickview"><ul id="toc"><li><img alt="" src="../images/down.gif" /> <a href="#easy">簡単な変更点</a></li>
-<li><img alt="" src="../images/down.gif" /> <a href="#messy">もっと厄介な変更点…</a></li>
+<div id="quickview"><ul id="toc"><li><img alt="" src="../images/down.gif" /> <a href="#easy">簡単な変更点</a></li>
+<li><img alt="" src="../images/down.gif" /> <a href="#messy">もっと厄介な変更点…</a></li>
 </ul></div>
 <div class="top"><a href="#page-header"><img alt="top" src="../images/up.gif" /></a></div>
 <div class="section">
-<h2><a name="easy" id="easy">簡単な変更点</a></h2>
+<h2><a name="easy" id="easy">簡単な変更点</a></h2>
 
-    <h3><a name="cleanup" id="cleanup">クリーンナップ ルーチン</a></h3>
-      <p>クリーンナップルーチンは <code>apr_status_t</code> 型である必要があります。
-      そして、apr_status_t 型の値を返さなくてはなりません。
-      クリーンナップ中のエラーを通知する必要がなければ、返り値は普通、
-      <code>ARP_SUCCESS</code> です。たとえエラーを通知したとしても、
-      すべてのコードがその通知をチェックしたり、
-      エラーに応じた動作をするわけではないことに気をつけてください。</p>
+    <h3><a name="cleanup" id="cleanup">クリーンナップ ルーチン</a></h3>
+      <p>クリーンナップルーチンは <code>apr_status_t</code> 型である必要があります。
+      そして、apr_status_t 型の値を返さなくてはなりません。
+      クリーンナップ中のエラーを通知する必要がなければ、返り値は普通、
+      <code>ARP_SUCCESS</code> です。たとえエラーを通知したとしても、
+      すべてのコードがその通知をチェックしたり、
+      エラーに応じた動作をするわけではないことに気をつけてください。</p>
     
 
 
-    <h3><a name="init" id="init">初期化ルーチン</a></h3>
+    <h3><a name="init" id="init">初期化ルーチン</a></h3>
 
-    <p>初期化ルーチンは処理全体から見てしっくりくるような意味を表すように、
-    名前が変更されました。ですから、<code>mmap_init</code> から <code>mmap_post_config</code>
-    のようにちょっと変更されました。
-    渡される引数は大幅に変更され、次のようになりました。</p>
+    <p>初期化ルーチンは処理全体から見てしっくりくるような意味を表すように、
+    名前が変更されました。ですから、<code>mmap_init</code> から <code>mmap_post_config</code>
+    のようにちょっと変更されました。
+    渡される引数は大幅に変更され、次のようになりました。</p>
 
       <ul>
         <li><code>apr_pool_t *p</code></li>
@@ -59,10 +59,10 @@
       </ul>
     
 
-    <h3><a name="datatypes" id="datatypes">データ型</a></h3>
-      <p>データ型のほとんどは <a href="http://apr.apache.org/">APR</a> に移されました。つまり、
-      いくつかの名前が前述のように変更されています。
-      施すべき変更点の簡単な一覧を以下に示します。</p>
+    <h3><a name="datatypes" id="datatypes">データ型</a></h3>
+      <p>データ型のほとんどは <a href="http://apr.apache.org/">APR</a> に移されました。つまり、
+      いくつかの名前が前述のように変更されています。
+      施すべき変更点の簡単な一覧を以下に示します。</p>
 
       <ul>
         <li><code>pool</code> becomes <code>apr_pool_t</code></li>
@@ -71,22 +71,22 @@
     
 </div><div class="top"><a href="#page-header"><img alt="top" src="../images/up.gif" /></a></div>
 <div class="section">
-<h2><a name="messy" id="messy">もっと厄介な変更点…</a></h2>
+<h2><a name="messy" id="messy">もっと厄介な変更点…</a></h2>
 
-    <h3><a name="register-hooks" id="register-hooks">フックの登録</a></h3>
-      <p>新しいアーキテクチャでは作成した関数を呼び出すのに
-      一連のフックを使用します。このフックは、新しい関数
-      <code>static void register_hooks(void)</code> を使って登録するよう、
-      モジュールに書き足さなくてはなりません。
-      この関数は、なにをすべきか一旦理解してしまえば、
-      十分にわかりやすいものです。
-      リクエストの処理のあるステージで呼び出さなくてはならない
-      関数は登録する必要があります。ハンドラは登録する必要はありません。
-      関数を登録できるフェーズはたくさんあります。
-      それぞれのフェーズで、関数を呼び出す相対的な順番は、
-      かなりの程度制御できます。</p>
+    <h3><a name="register-hooks" id="register-hooks">フックの登録</a></h3>
+      <p>新しいアーキテクチャでは作成した関数を呼び出すのに
+      一連のフックを使用します。このフックは、新しい関数
+      <code>static void register_hooks(void)</code> を使って登録するよう、
+      モジュールに書き足さなくてはなりません。
+      この関数は、なにをすべきか一旦理解してしまえば、
+      十分にわかりやすいものです。
+      リクエストの処理のあるステージで呼び出さなくてはならない
+      関数は登録する必要があります。ハンドラは登録する必要はありません。
+      関数を登録できるフェーズはたくさんあります。
+      それぞれのフェーズで、関数を呼び出す相対的な順番は、
+      かなりの程度制御できます。</p>
 
-    <p>以下は、<code>mod_mmap_static</code> に追加したコードです:</p>
+    <p>以下は、<code>mod_mmap_static</code> に追加したコードです:</p>
 
       <div class="example"><pre>
 static void register_hooks(void)
@@ -96,18 +96,18 @@
     ap_hook_translate_name(mmap_static_xlat,aszPre,NULL,HOOK_LAST);
 };</pre></div>
 
-    <p>ここでは呼びだすべき二つの関数を登録しています。一つは
-    <code>post_config</code> ステージ用 (ほとんどすべてのモジュール
-    はこれが必要です) で、もう一つは <code>translate_name</code> フェーズ用です。
-    それぞれの関数は名前は違うけれども形式は同じであることに注意してください。
-    それでは、形式はどのようになっているでしょうか?</p>
+    <p>ここでは呼びだすべき二つの関数を登録しています。一つは
+    <code>post_config</code> ステージ用 (ほとんどすべてのモジュール
+    はこれが必要です) で、もう一つは <code>translate_name</code> フェーズ用です。
+    それぞれの関数は名前は違うけれども形式は同じであることに注意してください。
+    それでは、形式はどのようになっているでしょうか?</p>
 
       <div class="example"><p><code>
         ap_hook_<var>phase_name</var>(<var>function_name</var>,
         <var>predecessors</var>, <var>successors</var>, <var>position</var>);
       </code></p></div>
 
-    <p>三つの位置が定義されています…</p>
+    <p>三つの位置が定義されています…</p>
 
       <ul>
         <li><code>HOOK_FIRST</code></li>
@@ -115,22 +115,22 @@
         <li><code>HOOK_LAST</code></li>
       </ul>
 
-    <p>位置を定義するには、上記の「位置」を指定し、
-    修飾子である「先行」と「後行」で手を加えます。
-   「先行」「後行」は、呼ばれるべき関数のリストです。
-   「先行」は関数の実行前に呼ばれるもので、
-   「後行」は実行後に呼ばれるものです。</p>
-
-    <p><code>mod_mmap_static</code> の場合、<code>post_config</code>
-    ステージでは必要ありませんが、
-    <code>mmap_static_xlat</code> が core モジュールが名前の変換を実行した後に
-    <strong>呼ばれなければなりません</strong>。
-    そこで aszPre を使って <code>HOOK_LAST</code> の修飾子を定義しています。</p>
+    <p>位置を定義するには、上記の「位置」を指定し、
+    修飾子である「先行」と「後行」で手を加えます。
+   「先行」「後行」は、呼ばれるべき関数のリストです。
+   「先行」は関数の実行前に呼ばれるもので、
+   「後行」は実行後に呼ばれるものです。</p>
+
+    <p><code>mod_mmap_static</code> の場合、<code>post_config</code>
+    ステージでは必要ありませんが、
+    <code>mmap_static_xlat</code> が core モジュールが名前の変換を実行した後に
+    <strong>呼ばれなければなりません</strong>。
+    そこで aszPre を使って <code>HOOK_LAST</code> の修飾子を定義しています。</p>
   
 
-    <h3><a name="moddef" id="moddef">モジュールの定義</a></h3>
-      <p>モジュールの定義を作成する際に注意しなければならない
-      ステージの数は激減しています。古い定義は次のようになっていました。</p>
+    <h3><a name="moddef" id="moddef">モジュールの定義</a></h3>
+      <p>モジュールの定義を作成する際に注意しなければならない
+      ステージの数は激減しています。古い定義は次のようになっていました。</p>
 
       <div class="example"><pre>
 module MODULE_VAR_EXPORT <var>module_name</var>_module =
@@ -156,7 +156,7 @@
     /* post read-request */
 };</pre></div>
 
-    <p>新しい構造体はとってもシンプルです…</p>
+    <p>新しい構造体はとってもシンプルです…</p>
       <div class="example"><pre>
 module MODULE_VAR_EXPORT <var>module_name</var>_module =
 {
@@ -170,98 +170,98 @@
     /* register hooks */
 };</pre></div>
 
-    <p>このうちのいくつかは古いものから新しいものに直接読み替えられるもので、
-    いくつかはそうではありません。どうすればいいのかを要約してみます。</p>
+    <p>このうちのいくつかは古いものから新しいものに直接読み替えられるもので、
+    いくつかはそうではありません。どうすればいいのかを要約してみます。</p>
 
-    <p>直接読み替えられるステージ:</p>
+    <p>直接読み替えられるステージ:</p>
 
     <dl>
-      <dt><code>/* ディレクトリ設定作成関数 */</code></dt>
-      <dd><code>/* ディレクトリ毎設定構造体作成 */</code></dd>
+      <dt><code>/* ディレクトリ設定作成関数 */</code></dt>
+      <dd><code>/* ディレクトリ毎設定構造体作成 */</code></dd>
 
-      <dt><code>/* サーバ設定作成関数 */</code></dt>
-      <dd><code>/* サーバ毎設定構造体作成 */</code></dd>
+      <dt><code>/* サーバ設定作成関数 */</code></dt>
+      <dd><code>/* サーバ毎設定構造体作成 */</code></dd>
 
-      <dt><code>/* ディレクトリ設定マージ関数 */</code></dt>
-      <dd><code>/* ディレクトリ毎設定構造体マージ */</code></dd>
+      <dt><code>/* ディレクトリ設定マージ関数 */</code></dt>
+      <dd><code>/* ディレクトリ毎設定構造体マージ */</code></dd>
 
-      <dt><code>/* サーバ設定マージ関数 */</code></dt>
-      <dd><code>/* サーバ毎設定構造体作成マージ */</code></dd>
+      <dt><code>/* サーバ設定マージ関数 */</code></dt>
+      <dd><code>/* サーバ毎設定構造体作成マージ */</code></dd>
 
-      <dt><code>/* コマンド・テーブル */</code></dt>
-      <dd><code>/* コマンド apr_table_t */</code></dd>
+      <dt><code>/* コマンド・テーブル */</code></dt>
+      <dd><code>/* コマンド apr_table_t */</code></dd>
 
-      <dt><code>/* ハンドラ */</code></dt>
-      <dd><code>/* ハンドラ */</code></dd>
+      <dt><code>/* ハンドラ */</code></dt>
+      <dd><code>/* ハンドラ */</code></dd>
     </dl>
 
-    <p>古い関数の残りのものはフックとして登録されるべきです。
-    現時点で次のようなフック・ステージが定義されています…</p>
+    <p>古い関数の残りのものはフックとして登録されるべきです。
+    現時点で次のようなフック・ステージが定義されています…</p>
 
     <dl>
       <dt><code>ap_hook_post_config</code></dt>
-      <dd>(以前の <code>_init</code> ルーチンが登録されるべき場所です)</dd>
+      <dd>(以前の <code>_init</code> ルーチンが登録されるべき場所です)</dd>
 
       <dt><code>ap_hook_http_method</code></dt>
-      <dd>(リクエストから HTTP メソッドを取得します (互換用))</dd>
+      <dd>(リクエストから HTTP メソッドを取得します (互換用))</dd>
 
       <dt><code>ap_hook_open_logs</code></dt>
-      <dd>(特定のログのオープン)</dd>
+      <dd>(特定のログのオープン)</dd>
 
       <dt><code>ap_hook_auth_checker</code></dt>
-      <dd>(リソースが権限を必要とするかどうかの確認)</dd>
+      <dd>(リソースが権限を必要とするかどうかの確認)</dd>
 
       <dt><code>ap_hook_access_checker</code></dt>
-      <dd>(モジュール固有の制約の確認)</dd>
+      <dd>(モジュール固有の制約の確認)</dd>
 
       <dt><code>ap_hook_check_user_id</code></dt>
-      <dd>(ユーザ ID とパスワードの確認)</dd>
+      <dd>(ユーザ ID とパスワードの確認)</dd>
 
       <dt><code>ap_hook_default_port</code></dt>
-      <dd>(サーバのデフォルト・ポートの取得)</dd>
+      <dd>(サーバのデフォルト・ポートの取得)</dd>
 
       <dt><code>ap_hook_pre_connection</code></dt>
-      <dd>(処理の直前に必要なことを実行。ただし accept 直後に呼ばれる)</dd>
+      <dd>(処理の直前に必要なことを実行。ただし accept 直後に呼ばれる)</dd>
 
       <dt><code>ap_hook_process_connection</code></dt>
-      <dd>(プロトコルの処理)</dd>
+      <dd>(プロトコルの処理)</dd>
 
       <dt><code>ap_hook_child_init</code></dt>
-      <dd>(子プロセル起動直後)</dd>
+      <dd>(子プロセル起動直後)</dd>
 
       <dt><code>ap_hook_create_request</code></dt>
       <dd>(??)</dd>
 
       <dt><code>ap_hook_fixups</code></dt>
-      <dd>(応答内容の生成を変更するラスト・チャンス)</dd>
+      <dd>(応答内容の生成を変更するラスト・チャンス)</dd>
 
       <dt><code>ap_hook_handler</code></dt>
-      <dd>(応答内容の生成)</dd>
+      <dd>(応答内容の生成)</dd>
 
       <dt><code>ap_hook_header_parser</code></dt>
-      <dd>(モジュールにヘッダの照会をさせる。ほとんどのモジュールでは使われません。post_read_request を使います)</dd>
+      <dd>(モジュールにヘッダの照会をさせる。ほとんどのモジュールでは使われません。post_read_request を使います)</dd>
 
       <dt><code>ap_hook_insert_filter</code></dt>
-      <dd>(フィルタ・チェインにフィルタを挿入)</dd>
+      <dd>(フィルタ・チェインにフィルタを挿入)</dd>
 
       <dt><code>ap_hook_log_transaction</code></dt>
-      <dd>(リクエストについての情報を記録する)</dd>
+      <dd>(リクエストについての情報を記録する)</dd>
 
       <dt><code>ap_hook_optional_fn_retrieve</code></dt>
-      <dd>(オプションとして登録された関数の取得)</dd>
+      <dd>(オプションとして登録された関数の取得)</dd>
 
       <dt><code>ap_hook_post_read_request</code></dt>
-      <dd>(リクエストを読みこんだ後、他のフェーズの前に呼ばれる)</dd>
+      <dd>(リクエストを読みこんだ後、他のフェーズの前に呼ばれる)</dd>
 
       <dt><code>ap_hook_quick_handler</code></dt>
-      <dd>リクエストの処理が始まる前に呼ばれる。キャッシュモジュールが
-      使用している</dd>
+      <dd>リクエストの処理が始まる前に呼ばれる。キャッシュモジュールが
+      使用している</dd>
 
       <dt><code>ap_hook_translate_name</code></dt>
-      <dd>(URI をファイル名に変換する)</dd>
+      <dd>(URI をファイル名に変換する)</dd>
 
       <dt><code>ap_hook_type_checker</code></dt>
-      <dd>(文書型の決定と設定。あるいはその片方)</dd>
+      <dd>(文書型の決定と設定。あるいはその片方)</dd>
     </dl>
   
 </div></div>
@@ -270,5 +270,5 @@
 <a href="../ja/developer/modules.html" title="Japanese">&nbsp;ja&nbsp;</a></p>
 </div><div id="footer">
 <p class="apache">Copyright 2008 The Apache Software Foundation.<br />Licensed under the <a href="http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0">Apache License, Version 2.0</a>.</p>
-<p class="menu"><a href="../mod/">モジュール</a> | <a href="../mod/directives.html">ディレクティブ</a> | <a href="../faq/">FAQ</a> | <a href="../glossary.html">用語</a> | <a href="../sitemap.html">サイトマップ</a></p></div>
+<p class="menu"><a href="../mod/">モジュール</a> | <a href="../mod/directives.html">ディレクティブ</a> | <a href="../faq/">FAQ</a> | <a href="../glossary.html">用語</a> | <a href="../sitemap.html">サイトマップ</a></p></div>
 </body></html>

Modified: httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/dns-caveats.html
URL: http://svn.apache.org/viewvc/httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/dns-caveats.html?rev=643967&r1=643966&r2=643967&view=diff
==============================================================================
--- httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/dns-caveats.html (original)
+++ httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/dns-caveats.html Wed Apr  2 09:46:34 2008
@@ -10,9 +10,9 @@
 Content-Language: fr
 Content-type: text/html; charset=ISO-8859-1
 
-URI: dns-caveats.html.ja.euc-jp
+URI: dns-caveats.html.ja.utf8
 Content-Language: ja
-Content-type: text/html; charset=EUC-JP
+Content-type: text/html; charset=UTF-8
 
 URI: dns-caveats.html.ko.euc-kr
 Content-Language: ko

Copied: httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/dns-caveats.html.ja.utf8 (from r643946, httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/dns-caveats.html.ja.euc-jp)
URL: http://svn.apache.org/viewvc/httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/dns-caveats.html.ja.utf8?p2=httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/dns-caveats.html.ja.utf8&p1=httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/dns-caveats.html.ja.euc-jp&r1=643946&r2=643967&rev=643967&view=diff
==============================================================================
--- httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/dns-caveats.html.ja.euc-jp [euc-jp] (original)
+++ httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/dns-caveats.html.ja.utf8 [iso-8859-1] Wed Apr  2 09:46:34 2008
@@ -1,48 +1,48 @@
-<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>
+<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
 <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja" xml:lang="ja"><head><!--
         XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
               This file is generated from xml source: DO NOT EDIT
         XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
       -->
-<title>DNS と Apache にまつわる注意事項 - Apache HTTP サーバ</title>
+<title>DNS と Apache にまつわる注意事項 - Apache HTTP サーバ</title>
 <link href="./style/css/manual.css" rel="stylesheet" media="all" type="text/css" title="Main stylesheet" />
 <link href="./style/css/manual-loose-100pc.css" rel="alternate stylesheet" media="all" type="text/css" title="No Sidebar - Default font size" />
 <link href="./style/css/manual-print.css" rel="stylesheet" media="print" type="text/css" />
 <link href="./images/favicon.ico" rel="shortcut icon" /></head>
 <body id="manual-page"><div id="page-header">
-<p class="menu"><a href="./mod/">モジュール</a> | <a href="./mod/directives.html">ディレクティブ</a> | <a href="./faq/">FAQ</a> | <a href="./glossary.html">用語</a> | <a href="./sitemap.html">サイトマップ</a></p>
-<p class="apache">Apache HTTP サーバ バージョン 2.0</p>
+<p class="menu"><a href="./mod/">モジュール</a> | <a href="./mod/directives.html">ディレクティブ</a> | <a href="./faq/">FAQ</a> | <a href="./glossary.html">用語</a> | <a href="./sitemap.html">サイトマップ</a></p>
+<p class="apache">Apache HTTP サーバ バージョン 2.0</p>
 <img alt="" src="./images/feather.gif" /></div>
 <div class="up"><a href="./"><img title="&lt;-" alt="&lt;-" src="./images/left.gif" /></a></div>
 <div id="path">
-<a href="http://www.apache.org/">Apache</a> &gt; <a href="http://httpd.apache.org/">HTTP サーバ</a> &gt; <a href="http://httpd.apache.org/docs/">ドキュメンテーション</a> &gt; <a href="./">バージョン 2.0</a></div><div id="page-content"><div id="preamble"><h1>DNS と Apache にまつわる注意事項</h1>
+<a href="http://www.apache.org/">Apache</a> &gt; <a href="http://httpd.apache.org/">HTTP サーバ</a> &gt; <a href="http://httpd.apache.org/docs/">ドキュメンテーション</a> &gt; <a href="./">バージョン 2.0</a></div><div id="page-content"><div id="preamble"><h1>DNS と Apache にまつわる注意事項</h1>
 <div class="toplang">
 <p><span>Available Languages: </span><a href="./en/dns-caveats.html" hreflang="en" rel="alternate" title="English">&nbsp;en&nbsp;</a> |
-<a href="./es/dns-caveats.html" hreflang="es" rel="alternate" title="Español">&nbsp;es&nbsp;</a> |
-<a href="./fr/dns-caveats.html" hreflang="fr" rel="alternate" title="Français">&nbsp;fr&nbsp;</a> |
+<a href="./es/dns-caveats.html" hreflang="es" rel="alternate" title="Español">&nbsp;es&nbsp;</a> |
+<a href="./fr/dns-caveats.html" hreflang="fr" rel="alternate" title="Français">&nbsp;fr&nbsp;</a> |
 <a href="./ja/dns-caveats.html" title="Japanese">&nbsp;ja&nbsp;</a> |
 <a href="./ko/dns-caveats.html" hreflang="ko" rel="alternate" title="Korean">&nbsp;ko&nbsp;</a></p>
 </div>
 <div class="outofdate">This translation may be out of date. Check the
             English version for recent changes.</div>
 
-    <p>本文書の内容は次の一言に尽きます。「Apache が設定ファイルを読み込むときに
-    DNS を使用する必要がないようにして下さい」。Apache が設定ファイルを
-    読み込むときに DNS を使用する必要がある場合、信頼性の問題
-    (起動しないかもしれません) やサービス拒否や盗用アタック
-    (他のユーザからヒットを盗むことを含みます)
-    の問題に直面するかもしれません。</p>
+    <p>本文書の内容は次の一言に尽きます。「Apache が設定ファイルを読み込むときに
+    DNS を使用する必要がないようにして下さい」。Apache が設定ファイルを
+    読み込むときに DNS を使用する必要がある場合、信頼性の問題
+    (起動しないかもしれません) やサービス拒否や盗用アタック
+    (他のユーザからヒットを盗むことを含みます)
+    の問題に直面するかもしれません。</p>
   </div>
-<div id="quickview"><ul id="toc"><li><img alt="" src="./images/down.gif" /> <a href="#example">簡単な例</a></li>
-<li><img alt="" src="./images/down.gif" /> <a href="#denial">サービス拒否</a></li>
-<li><img alt="" src="./images/down.gif" /> <a href="#main">「主サーバ」アドレス</a></li>
-<li><img alt="" src="./images/down.gif" /> <a href="#tips">以上の問題を解決する方法</a></li>
-<li><img alt="" src="./images/down.gif" /> <a href="#appendix">付録: 将来的な方向性</a></li>
+<div id="quickview"><ul id="toc"><li><img alt="" src="./images/down.gif" /> <a href="#example">簡単な例</a></li>
+<li><img alt="" src="./images/down.gif" /> <a href="#denial">サービス拒否</a></li>
+<li><img alt="" src="./images/down.gif" /> <a href="#main">「主サーバ」アドレス</a></li>
+<li><img alt="" src="./images/down.gif" /> <a href="#tips">以上の問題を解決する方法</a></li>
+<li><img alt="" src="./images/down.gif" /> <a href="#appendix">付録: 将来的な方向性</a></li>
 </ul></div>
 <div class="top"><a href="#page-header"><img alt="top" src="./images/up.gif" /></a></div>
 <div class="section">
-<h2><a name="example" id="example">簡単な例</a></h2>
+<h2><a name="example" id="example">簡単な例</a></h2>
     
 
     <div class="example"><p><code>
@@ -52,20 +52,20 @@
       &lt;/VirtualHost&gt;
     </code></p></div>
 
-    <p>Apache が正常に機能するには、バーチャルホスト毎に必ず二つの
-    情報が必要になります。それは、
+    <p>Apache が正常に機能するには、バーチャルホスト毎に必ず二つの
+    情報が必要になります。それは、
     <code class="directive"><a href="./mod/core.html#servername">ServerName</a></code>
-    と、そのサーバが応答するための IP (最低一つ) です。
-    上記例では IP アドレスを含んでいませんので、Apache は DNS
-    を使用して <code>www.abc.dom</code> を見つけなければなりません。
-    何らかの理由で設定ファイルを読み込んでいるときに DNS 
-    が利用できなかった場合、
-    バーチャルホストは<strong>設定されません</strong>。
-    そして、そのバーチャルホストに対するヒットには応答がなされません
-    (Apache 1.2 以前では起動すらしません)。</p>
+    と、そのサーバが応答するための IP (最低一つ) です。
+    上記例では IP アドレスを含んでいませんので、Apache は DNS
+    を使用して <code>www.abc.dom</code> を見つけなければなりません。
+    何らかの理由で設定ファイルを読み込んでいるときに DNS 
+    が利用できなかった場合、
+    バーチャルホストは<strong>設定されません</strong>。
+    そして、そのバーチャルホストに対するヒットには応答がなされません
+    (Apache 1.2 以前では起動すらしません)。</p>
 
-    <p><code>www.abc.dom</code> のアドレスが 10.0.0.1
-    だとします。では、次の設定について考えてみましょう。</p>
+    <p><code>www.abc.dom</code> のアドレスが 10.0.0.1
+    だとします。では、次の設定について考えてみましょう。</p>
 
     <div class="example"><p><code>
       &lt;VirtualHost 10.0.0.1&gt; <br />
@@ -74,17 +74,17 @@
       &lt;/VirtualHost&gt;
     </code></p></div>
 
-    <p>現在のリリースでは Apache は DNS 逆引きを使用して
-    このバーチャルホストの <code class="directive"><a href="./mod/core.html#servername">ServerName</a></code>
-    を見つけます。
-    その逆引きが失敗した場合は部分的にバーチャルホストを無効にします
-    (Apache 1.2 より前では起動すらしません)。
-    バーチャルホストが名前ベースであれば完全に無効になりますが、
-    IP ベースであれば概ね動作します。しかしながら、サーバ名を
-    含む完全な URL を生成しなければならない場合は、正しい URL
-    の生成ができません。</p>
+    <p>現在のリリースでは Apache は DNS 逆引きを使用して
+    このバーチャルホストの <code class="directive"><a href="./mod/core.html#servername">ServerName</a></code>
+    を見つけます。
+    その逆引きが失敗した場合は部分的にバーチャルホストを無効にします
+    (Apache 1.2 より前では起動すらしません)。
+    バーチャルホストが名前ベースであれば完全に無効になりますが、
+    IP ベースであれば概ね動作します。しかしながら、サーバ名を
+    含む完全な URL を生成しなければならない場合は、正しい URL
+    の生成ができません。</p>
 
-    <p>次の例は上記の問題を解決しています。</p>
+    <p>次の例は上記の問題を解決しています。</p>
 
     <div class="example"><p><code>
       &lt;VirtualHost 10.0.0.1&gt; <br />
@@ -95,20 +95,20 @@
     </code></p></div>
   </div><div class="top"><a href="#page-header"><img alt="top" src="./images/up.gif" /></a></div>
 <div class="section">
-<h2><a name="denial" id="denial">サービス拒否</a></h2>
+<h2><a name="denial" id="denial">サービス拒否</a></h2>
     
 
-    <p>サービス拒否が起こる場合、(少なくとも) 二つのケースがあります。
-    Apache 1.2 より前を実行している場合、バーチャルホストのための
-    上記の二つの DNS 検索のうち一つ失敗すれば起動すらしません。
-    そしてこの DNS 検索が自分の制御下にすらない場合もありえます。
-    例えば、<code>abc.dom</code> が顧客のサーバの一つで、
-    DNS は顧客自身で管理している場合、単に
-    <code>www.abc.dom</code> レコードを削除するだけで、
-    (1.2 より前の) サーバを起動不能にすることができます。</p>
+    <p>サービス拒否が起こる場合、(少なくとも) 二つのケースがあります。
+    Apache 1.2 より前を実行している場合、バーチャルホストのための
+    上記の二つの DNS 検索のうち一つ失敗すれば起動すらしません。
+    そしてこの DNS 検索が自分の制御下にすらない場合もありえます。
+    例えば、<code>abc.dom</code> が顧客のサーバの一つで、
+    DNS は顧客自身で管理している場合、単に
+    <code>www.abc.dom</code> レコードを削除するだけで、
+    (1.2 より前の) サーバを起動不能にすることができます。</p>
 
-    <p>もう一つのケースは、より気付きにくいものです。
-    次の設定について考えてみましょう。</p>
+    <p>もう一つのケースは、より気付きにくいものです。
+    次の設定について考えてみましょう。</p>
 
     <div class="example"><p><code>
       &lt;VirtualHost www.abc.dom&gt; <br />
@@ -122,126 +122,126 @@
       &lt;/VirtualHost&gt;
     </code></p></div>
 
-    <p>10.0.0.1 を <code>www.abc.dom</code> に、
-    10.0.0.2 を <code>www.def.dom</code> に割り当てているとします。
-    また、<code>def.dom</code> は顧客自身の DNS
-    の制御下にあるとします。この設定で、<code>abc.dom</code>
-    に向けられたトラフィック全てを奪うことができる位置に
-    <code>def.dom</code> を設置できています。後は単に 
-    <code>www.def.dom</code> が 10.0.0.1 を参照するように
-    設定するだけです。DNS は顧客側の DNS でコントロールされているので、
-    <code>www.def.dom</code> レコードが好きな場所を指すように
-    設定できてしまうのを止めさせることができません。</p>
-
-    <p>10.0.0.1 に対するリクエスト
-    (<code>http://www.abc.dom/whatever</code> 形式の URL 
-    を入力したユーザからのもの全てを含みます) 
-    は、<code>def.dom</code> バーチャルホストで応答されます。
-    このようなことが何故起こるかもっと良く知るためには、
-    応答の必要なバーチャルホストへのリクエストに対して、
-    Apache がどのように整合性を確保するかについて、
-    深い議論が必要になります。おおざっぱな説明は<a href="vhosts/details.html">こちら</a>に記述されています。</p>
+    <p>10.0.0.1 を <code>www.abc.dom</code> に、
+    10.0.0.2 を <code>www.def.dom</code> に割り当てているとします。
+    また、<code>def.dom</code> は顧客自身の DNS
+    の制御下にあるとします。この設定で、<code>abc.dom</code>
+    に向けられたトラフィック全てを奪うことができる位置に
+    <code>def.dom</code> を設置できています。後は単に 
+    <code>www.def.dom</code> が 10.0.0.1 を参照するように
+    設定するだけです。DNS は顧客側の DNS でコントロールされているので、
+    <code>www.def.dom</code> レコードが好きな場所を指すように
+    設定できてしまうのを止めさせることができません。</p>
+
+    <p>10.0.0.1 に対するリクエスト
+    (<code>http://www.abc.dom/whatever</code> 形式の URL 
+    を入力したユーザからのもの全てを含みます) 
+    は、<code>def.dom</code> バーチャルホストで応答されます。
+    このようなことが何故起こるかもっと良く知るためには、
+    応答の必要なバーチャルホストへのリクエストに対して、
+    Apache がどのように整合性を確保するかについて、
+    深い議論が必要になります。おおざっぱな説明は<a href="vhosts/details.html">こちら</a>に記述されています。</p>
   </div><div class="top"><a href="#page-header"><img alt="top" src="./images/up.gif" /></a></div>
 <div class="section">
-<h2><a name="main" id="main">「主サーバ」アドレス</a></h2>
+<h2><a name="main" id="main">「主サーバ」アドレス</a></h2>
     
 
-    <p>Apache 1.1 での <a href="vhost/name-based.html">名前ベースのバーチャルホストのサポート</a> 追加の際に、
-    Apache は httpd の実行されているホストの IP
-    アドレスを知る必要が出てきました。このアドレスを得るために、
-    (もしあれば) グローバルな
-    <code class="directive"><a href="./mod/core.html#servername">ServerName</a></code> を使用するか、
-    C 言語の関数 <code>gethostname</code> (コマンドプロンプトで
-    <code>hostname</code> とタイプしたときと同じものを返します)
-    を呼び出すかをします。
-    その後、得られたアドレスで DNS 検索を行ないます。
-    現在のところ、この DNS 検索を回避する方法はありません。</p>
-
-    <p>DNS サーバがダウンして、この検索ができない事態が起こることを
-    恐れているのであれば、<code>/etc/hosts</code>
-    にホスト名を記述しておくことができます
-    (マシンが正常に起動するように既に設定されているかもしれません)。
-    その場合、DNS 参照が失敗した場合にマシンが <code>/etc/hosts</code>
-    を使用するように設定していることを確認してください。
-    その方法は、どの OS を使用しているかに依存しますが、
-    <code>/etc/resolv.conf</code> か <code>/etc/nsswitch.conf</code>
-    を編集することで設定できます。</p>
-
-    <p>もし他の理由で DNS を利用する必要がない場合は、
-    <code>HOSTRESORDER</code> 環境変数を「 <code>local</code>
-    」に設定することでそのようにできます。以上これらの事柄は、どんな
-    OS 、レゾルバライブラリを使用しているかに依存します。また、
-    <code class="module"><a href="./mod/mod_env.html">mod_env</a></code> を使用して環境変数を制御しない限り、
-    CGI にも影響を与えます。man ページや使用している OS
-    の FAQ で調べると良いでしょう。</p>
+    <p>Apache 1.1 での <a href="vhost/name-based.html">名前ベースのバーチャルホストのサポート</a> 追加の際に、
+    Apache は httpd の実行されているホストの IP
+    アドレスを知る必要が出てきました。このアドレスを得るために、
+    (もしあれば) グローバルな
+    <code class="directive"><a href="./mod/core.html#servername">ServerName</a></code> を使用するか、
+    C 言語の関数 <code>gethostname</code> (コマンドプロンプトで
+    <code>hostname</code> とタイプしたときと同じものを返します)
+    を呼び出すかをします。
+    その後、得られたアドレスで DNS 検索を行ないます。
+    現在のところ、この DNS 検索を回避する方法はありません。</p>
+
+    <p>DNS サーバがダウンして、この検索ができない事態が起こることを
+    恐れているのであれば、<code>/etc/hosts</code>
+    にホスト名を記述しておくことができます
+    (マシンが正常に起動するように既に設定されているかもしれません)。
+    その場合、DNS 参照が失敗した場合にマシンが <code>/etc/hosts</code>
+    を使用するように設定していることを確認してください。
+    その方法は、どの OS を使用しているかに依存しますが、
+    <code>/etc/resolv.conf</code> か <code>/etc/nsswitch.conf</code>
+    を編集することで設定できます。</p>
+
+    <p>もし他の理由で DNS を利用する必要がない場合は、
+    <code>HOSTRESORDER</code> 環境変数を「 <code>local</code>
+    」に設定することでそのようにできます。以上これらの事柄は、どんな
+    OS 、レゾルバライブラリを使用しているかに依存します。また、
+    <code class="module"><a href="./mod/mod_env.html">mod_env</a></code> を使用して環境変数を制御しない限り、
+    CGI にも影響を与えます。man ページや使用している OS
+    の FAQ で調べると良いでしょう。</p>
   </div><div class="top"><a href="#page-header"><img alt="top" src="./images/up.gif" /></a></div>
 <div class="section">
-<h2><a name="tips" id="tips">以上の問題を解決する方法</a></h2>
+<h2><a name="tips" id="tips">以上の問題を解決する方法</a></h2>
     
 
     <ul>
       <li>
         <code class="directive"><a href="./mod/core.html#virtualhost">VirtualHost</a></code>
-	で IP アドレスを使用する。
+	で IP アドレスを使用する。
       </li>
 
       <li>
         <code class="directive"><a href="./mod/mpm_common.html#listen">Listen</a></code>
-	で IP アドレスを使用する。
+	で IP アドレスを使用する。
       </li>
 
       <li>
-	全てのバーチャルホストが明示的に
+	全てのバーチャルホストが明示的に
         <code class="directive"><a href="./mod/core.html#servername">ServerName</a></code>
-	を持つようにする。
+	を持つようにする。
       </li>
 
-      <li>何も応答しない
+      <li>何も応答しない
       <code>&lt;VirtualHost _default_:*&gt;</code>
-      サーバを作る。</li>
+      サーバを作る。</li>
     </ul>
   </div><div class="top"><a href="#page-header"><img alt="top" src="./images/up.gif" /></a></div>
 <div class="section">
-<h2><a name="appendix" id="appendix">付録: 将来的な方向性</a></h2>
+<h2><a name="appendix" id="appendix">付録: 将来的な方向性</a></h2>
     
 
-    <p>DNS に関して、現状は全く宜しくありません。Apache 1.2 で、
-    DNS のイベントが失敗しても少なくとも起動プロセスが続くようにしましたが、
-    これが最高の解決方法ではないでしょう。アドレスの再割り当てが必要不可避
-    となっている今日のインターネットにおいては、
-    設定ファイルの中で明示的な IP アドレスを要求する仕様は、
-    全く宜しくありません。</p>
-
-    <p>盗用のサービスアタックに関して行なうべき事は、
-    DNS 順引きを行なって得られたアドレスに対する DNS 
-    逆引きを行なって、二つの名前を比較することです。
-    この二つが一致しなければバーチャルホストは無効になるようにします。
-    こうするためには逆引き DNS が適切に設定されている必要があります
-    (FTP サーバや TCP ラッパーのおかげで「二重逆引き」DNS は一般的に
-    なっていますので、管理者にはお馴染みものでしょう)。</p>
-
-    <p>IP アドレスが使用されていなくて DNS が失敗した場合は、
-    どうしてもバーチャルホストウェブサーバを信頼性を確保して
-    起動させることは不可能のようです。
-    設定の一部を無効にするというような部分的な解決では、
-    サーバが何をするようにするかにもよりますが、
-    そのサーバが起動しないより確実に悪い状況になるでしょう。</p>
-
-    <p>HTTP/1.1 が開発され、ブラウザやプロキシが <code>Host</code>
-    ヘッダを発行するようになったので、IP ベースのバーチャルホストを
-    全く使用しなくても済むようになるかもしれません。
-    この場合、ウェブサーバは設定中に DNS 参照をしなくても済みます。
-    しかし 1997 年 3 月時点の状況では、
-    商用レベルのウェブサーバで使用できるほどには、
-    これらの機能は広く開発が進んでいません。</p>
+    <p>DNS に関して、現状は全く宜しくありません。Apache 1.2 で、
+    DNS のイベントが失敗しても少なくとも起動プロセスが続くようにしましたが、
+    これが最高の解決方法ではないでしょう。アドレスの再割り当てが必要不可避
+    となっている今日のインターネットにおいては、
+    設定ファイルの中で明示的な IP アドレスを要求する仕様は、
+    全く宜しくありません。</p>
+
+    <p>盗用のサービスアタックに関して行なうべき事は、
+    DNS 順引きを行なって得られたアドレスに対する DNS 
+    逆引きを行なって、二つの名前を比較することです。
+    この二つが一致しなければバーチャルホストは無効になるようにします。
+    こうするためには逆引き DNS が適切に設定されている必要があります
+    (FTP サーバや TCP ラッパーのおかげで「二重逆引き」DNS は一般的に
+    なっていますので、管理者にはお馴染みものでしょう)。</p>
+
+    <p>IP アドレスが使用されていなくて DNS が失敗した場合は、
+    どうしてもバーチャルホストウェブサーバを信頼性を確保して
+    起動させることは不可能のようです。
+    設定の一部を無効にするというような部分的な解決では、
+    サーバが何をするようにするかにもよりますが、
+    そのサーバが起動しないより確実に悪い状況になるでしょう。</p>
+
+    <p>HTTP/1.1 が開発され、ブラウザやプロキシが <code>Host</code>
+    ヘッダを発行するようになったので、IP ベースのバーチャルホストを
+    全く使用しなくても済むようになるかもしれません。
+    この場合、ウェブサーバは設定中に DNS 参照をしなくても済みます。
+    しかし 1997 年 3 月時点の状況では、
+    商用レベルのウェブサーバで使用できるほどには、
+    これらの機能は広く開発が進んでいません。</p>
   </div></div>
 <div class="bottomlang">
 <p><span>Available Languages: </span><a href="./en/dns-caveats.html" hreflang="en" rel="alternate" title="English">&nbsp;en&nbsp;</a> |
-<a href="./es/dns-caveats.html" hreflang="es" rel="alternate" title="Español">&nbsp;es&nbsp;</a> |
-<a href="./fr/dns-caveats.html" hreflang="fr" rel="alternate" title="Français">&nbsp;fr&nbsp;</a> |
+<a href="./es/dns-caveats.html" hreflang="es" rel="alternate" title="Español">&nbsp;es&nbsp;</a> |
+<a href="./fr/dns-caveats.html" hreflang="fr" rel="alternate" title="Français">&nbsp;fr&nbsp;</a> |
 <a href="./ja/dns-caveats.html" title="Japanese">&nbsp;ja&nbsp;</a> |
 <a href="./ko/dns-caveats.html" hreflang="ko" rel="alternate" title="Korean">&nbsp;ko&nbsp;</a></p>
 </div><div id="footer">
 <p class="apache">Copyright 2008 The Apache Software Foundation.<br />Licensed under the <a href="http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0">Apache License, Version 2.0</a>.</p>
-<p class="menu"><a href="./mod/">モジュール</a> | <a href="./mod/directives.html">ディレクティブ</a> | <a href="./faq/">FAQ</a> | <a href="./glossary.html">用語</a> | <a href="./sitemap.html">サイトマップ</a></p></div>
+<p class="menu"><a href="./mod/">モジュール</a> | <a href="./mod/directives.html">ディレクティブ</a> | <a href="./faq/">FAQ</a> | <a href="./glossary.html">用語</a> | <a href="./sitemap.html">サイトマップ</a></p></div>
 </body></html>

Modified: httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/dso.html
URL: http://svn.apache.org/viewvc/httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/dso.html?rev=643967&r1=643966&r2=643967&view=diff
==============================================================================
--- httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/dso.html (original)
+++ httpd/httpd/branches/2.0.x/docs/manual/dso.html Wed Apr  2 09:46:34 2008
@@ -10,9 +10,9 @@
 Content-Language: fr
 Content-type: text/html; charset=ISO-8859-1
 
-URI: dso.html.ja.euc-jp
+URI: dso.html.ja.utf8
 Content-Language: ja
-Content-type: text/html; charset=EUC-JP
+Content-type: text/html; charset=UTF-8
 
 URI: dso.html.ko.euc-kr
 Content-Language: ko