You are viewing a plain text version of this content. The canonical link for it is here.
Posted to cvs@httpd.apache.org by ta...@apache.org on 2008/05/31 14:36:32 UTC

svn commit: r662022 [3/5] - in /httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual: ./ mod/ vhosts/

Propchange: httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/core.html.tr.utf8
------------------------------------------------------------------------------
    svn:eol-style = native

Modified: httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/core.xml.meta
URL: http://svn.apache.org/viewvc/httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/core.xml.meta?rev=662022&r1=662021&r2=662022&view=diff
==============================================================================
--- httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/core.xml.meta (original)
+++ httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/core.xml.meta Sat May 31 05:36:31 2008
@@ -10,5 +10,6 @@
     <variant outdated="yes">de</variant>
     <variant>en</variant>
     <variant outdated="yes">ja</variant>
+    <variant>tr</variant>
   </variants>
 </metafile>

Modified: httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/index.html.tr.utf8
URL: http://svn.apache.org/viewvc/httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/index.html.tr.utf8?rev=662022&r1=662021&r2=662022&view=diff
==============================================================================
--- httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/index.html.tr.utf8 [utf-8] (original)
+++ httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/index.html.tr.utf8 [utf-8] Sat May 31 05:36:31 2008
@@ -42,8 +42,8 @@
 <div class="top"><a href="#page-header"><img alt="top" src="../images/up.gif" /></a></div>
 <div class="section"><h2><a id="core" name="core">Temel Özellikler ve Çoklu İşlem Modülleri</a></h2>
 <dl>
-<dt><a href="core.html">core</a></dt><dd>Core Apache HTTP Server features that are always
-available</dd>
+<dt><a href="core.html">core</a></dt><dd>Apache HTTP Sunucusunda daima mevcut olan çekirdek
+ özellikler</dd>
 <dt><a href="mpm_common.html">mpm_common</a></dt><dd class="separate">Birden fazla Çok Süreçlilik Modülü (MPM) tarafından gerçeklenmiş
   yönergeler bütünü.</dd>
 <dt><a href="beos.html">beos</a></dt><dd>This Multi-Processing Module is optimized for BeOS.</dd>

Modified: httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_alias.html.ja.utf8
URL: http://svn.apache.org/viewvc/httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_alias.html.ja.utf8?rev=662022&r1=662021&r2=662022&view=diff
==============================================================================
--- httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_alias.html.ja.utf8 [utf-8] (original)
+++ httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_alias.html.ja.utf8 [utf-8] Sat May 31 05:36:31 2008
@@ -127,7 +127,11 @@
     </code></p></div>
 
     <p>http://myserver/image/foo.gif へのリクエストに対して、サーバは
-    ファイル /ftp/pub/image/foo.gif を返します。</p>
+    ファイル /ftp/pub/image/foo.gif を返します。完全なパスセグメントが
+    一致した時にのみ働きますので、上の例は http://myserver/imagefoo.gif
+    に対するリクエストにはマッチしません。正規表現を使ったより複雑な
+    マッチングに関しては <code class="directive"><a href="#aliasmatch">AliasMatch</a></code>
+    ディレクティブをご覧ください。</p>
 
     <p>もし <var>url-path</var> の最後に /
     を書いたなら、サーバがエイリアスを展開するためには、最後の /
@@ -174,7 +178,8 @@
 </table>
     <p>このディレクティブは <code class="directive"><a href="#alias">Alias</a></code>
     とほとんど同じですが、簡単な先頭からのマッチを行なうのではなく、
-    標準正規表現を利用します。ここで指定された正規表現と URL のパス
+    <a class="glossarylink" href="../glossary.html#regex" title="用語集を参照">正規表現</a>を利用します。
+    ここで指定された正規表現と URL のパス
     が合うかどうかを調べ、合う場合は括弧で括られたマッチを
     与えられた文字列で置き換え、それをファイル名として使用します。たとえば、
     <code>/icons</code> ディレクトリを使う
@@ -197,27 +202,37 @@
 <tr><th><a href="directive-dict.html#Status">ステータス:</a></th><td>Base</td></tr>
 <tr><th><a href="directive-dict.html#Module">モジュール:</a></th><td>mod_alias</td></tr>
 </table>
-    <p>Redirect ディレクティブは古い URL を新しいものへマップします。
-    新しい URL がクライアントに返されます。そして、
-    クライアントは新しいアドレスをもう一回取得しようとします。
-    <var>URL-path</var> (% が復号された) パスで始まるドキュメントへの
-    すべてのリクエストは <var>URL</var> で始まる新しい
-    (% が符号化された) URL へのリダイレクトエラーが返されます。</p>
+    <p>Redirect ディレクティブは古い URL を新しいものへマップして、
+    クライアントに新しい場所を訪れるように指し示します。</p>
+    
+    <p>古い <var>URL-path</var> (% が復号された) パスは、
+    スラッシュで始まるものです。相対パスは使用できません。
+    新しい <em>URL</em> は絶対 URL 、つまりスキームとホスト名で
+    始まるものであるべきですが、URL-path の、スラッシュで始まるものも
+    使用可能です。その場合は、現在のスキームとホスト名が追加されたことに
+    なります。</p>
+
+    <p><em>URL-Path</em> で始まるどんなリクエストも、ターゲットの
+    <em>URL</em> へとリダイレクトが返されます。<em>URL-Path</em>
+    にマッチした path 情報は、ターゲット URL の後ろに追加された
+    形で引き継がれます。</p>
 
     <div class="example"><h3>例</h3><p><code>
-      Redirect /service http://foo2.bar.com/service
+      Redirect /service http://foo2.example.com/service
     </code></p></div>
 
-    <p>クライアントは http://myserver/service/foo.txt
-    へのリクエストを行なうと、代わりに http://foo2.bar.com/service/foo.txt
-    をアクセスするように告げられます。</p>
+    <p>クライアントは http://example.com/service/foo.txt
+    へのリクエストを行なうと、代わりに http://foo2.example.com/service/foo.txt
+    をアクセスするように告げられます。
+    パスセグメントが完全に一致したもののみがマッチしますので、
+    上記の例は http://example.com/servicefoo.txt にはマッチしません。
+    正規表現を使ったより複雑なマッチングについては、
+    <code class="directive"><a href="#redirectmatch">RedirectMatch</a></code>
+    ディレクティブをご覧ください。</p>
 
 <div class="note"><h3>注意</h3><p>設定ファイル中の順番に関わらず、
 Redirect 系のディレクティブは Alias
-ディレクティブと ScriptAlias ディレクティブよりも優先されます。
-また、.htaccess ファイルや <code class="directive"><a href="../mod/core.html#directory">&lt;Directory&gt;</a></code>
-セクションの中で使われていたとしても、<var>URL-path</var>
-は相対パスではなく、完全な URL でなければなりません。</p></div>
+ディレクティブと ScriptAlias ディレクティブよりも優先されます。</p></div>
 
     <p>もし <var>status</var> 引数が与えられていなければ、リダイレクトは
     "temporary" (HTTP ステータス 302) になります。これはクライアントに
@@ -277,7 +292,8 @@
 </table>
     <p>このディレクティブは <code class="directive"><a href="#redirect">Redirect</a></code>
     とほとんど同じですが、簡単な先頭からのマッチを行なうのではなく、
-    標準正規表現を利用します。ここで指定された正規表現と URL-path
+    <a class="glossarylink" href="../glossary.html#regex" title="用語集を参照">正規表現</a>を利用します。
+    ここで指定された正規表現と URL-path
     が合うかどうかを調べ、合う場合は括弧で括られたマッチを
     与えられた文字列で置き換え、それをファイル名として使用します。
     たとえば、すべての GIF ファイルを別サーバの同様な名前の JPEG
@@ -364,7 +380,7 @@
 </table>
     <p>このディレクティブは <code class="directive"><a href="#scriptalias">ScriptAlias</a></code>
     とほとんど同じですが、簡単な先頭からのマッチを行なうのではなく、
-    標準正規表現を利用します。ここで指定された正規表現と URL-path
+    <a class="glossarylink" href="../glossary.html#regex" title="用語集を参照">正規表現</a>を利用します。ここで指定された正規表現と URL-path
     が合うかどうかを調べ、合う場合は括弧で括られたマッチを
     与えられた文字列で置き換え、それをファイル名として使用します。
     たとえば、標準の <code>/cgi-bin</code>

Modified: httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_alias.xml.ja
URL: http://svn.apache.org/viewvc/httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_alias.xml.ja?rev=662022&r1=662021&r2=662022&view=diff
==============================================================================
--- httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_alias.xml.ja [iso-2022-jp] (original)
+++ httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_alias.xml.ja [iso-2022-jp] Sat May 31 05:36:31 2008
@@ -1,7 +1,7 @@
 <?xml version="1.0" encoding="iso-2022-jp"?>
 <!DOCTYPE modulesynopsis SYSTEM "../style/modulesynopsis.dtd">
 <?xml-stylesheet type="text/xsl" href="../style/manual.ja.xsl"?>
-<!-- English Revision: 421100 -->
+<!-- English Revision: 421100:554720 (outdated) -->
 
 <!--
  Licensed to the Apache Software Foundation (ASF) under one or more

Modified: httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_cache.html.ja.utf8
URL: http://svn.apache.org/viewvc/httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_cache.html.ja.utf8?rev=662022&r1=662021&r2=662022&view=diff
==============================================================================
--- httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_cache.html.ja.utf8 [utf-8] (original)
+++ httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_cache.html.ja.utf8 [utf-8] Sat May 31 05:36:31 2008
@@ -33,9 +33,13 @@
 <tr><th><a href="module-dict.html#SourceFile">ソースファイル:</a></th><td>mod_cache.c</td></tr></table>
 <h3>概要</h3>
 
-    <div class="warning">
-      これは実験的なモジュールです。文書もまだ開発中です...
-    </div>
+    <div class="warning">使用方法については注意する必要があり、
+    <code class="directive"><a href="../mod/mod_authz_host.html#allow">Allow</a></code> や
+    <code class="directive"><a href="../mod/mod_authz_host.html#deny">Deny</a></code> 
+    ディレクティブを迂回する設定もできてしまいます。
+    ホスト名やアドレスや環境変数に基づいてクライアントからの
+    アクセスを制限したい場合は、キャッシュ機能を有効にすべきでは
+    ありません。</div>
 
     <p><code class="module"><a href="../mod/mod_cache.html">mod_cache</a></code> はローカルのコンテンツやプロキシされた
     コンテンツをキャッシュするために使われる <a href="http://www.ietf.org/rfc/rfc2616.txt">RFC 2616</a> 準拠の
@@ -61,6 +65,8 @@
 
     <p>コンテンツのキャッシュへの保存と取得は URI に基づいたキーが使われます。
     アクセス保護のかけられているコンテンツはキャッシュされません。</p>
+    <p>詳細や解説、例については
+    <a href="../caching.html">Caching Guide</a> を参照して下さい。</p>
 </div>
 <div id="quickview"><h3 class="directives">ディレクティブ</h3>
 <ul id="toc">
@@ -79,11 +85,14 @@
 <ul id="topics">
 <li><img alt="" src="../images/down.gif" /> <a href="#related">関連モジュールとディレクティブ</a></li>
 <li><img alt="" src="../images/down.gif" /> <a href="#sampleconf">サンプル設定</a></li>
+</ul><h3>参照</h3>
+<ul class="seealso">
+<li><a href="../caching.html">Caching Guide</a></li>
 </ul></div>
 <div class="top"><a href="#page-header"><img alt="top" src="../images/up.gif" /></a></div>
 <div class="section">
 <h2><a name="related" id="related">関連モジュールとディレクティブ</a></h2>
-    <table class="related"><tr><th>関連モジュール</th><th>関連ディレクティブ</th></tr><tr><td><ul><li><code class="module"><a href="../mod/mod_disk_cache.html">mod_disk_cache</a></code></li><li><code class="module"><a href="../mod/mod_mem_cache.html">mod_mem_cache</a></code></li></ul></td><td><ul><li><code class="directive"><a href="../mod/mod_disk_cache.html#cacheroot">CacheRoot</a></code></li><li><code class="directive"><a href="../mod/mod_disk_cache.html#cachesize">CacheSize</a></code></li><li><code class="directive"><a href="../mod/mod_disk_cache.html#cachedirlevels">CacheDirLevels</a></code></li><li><code class="directive"><a href="../mod/mod_disk_cache.html#cachedirlength">CacheDirLength</a></code></li><li><code class="directive"><a href="../mod/mod_disk_cache.html#cacheminfilesize">CacheMinFileSize</a></code></li><li><code class="directive"><a href="../mod/mod_disk_cache.html#cachemaxfilesize">CacheMaxFileSize</a></code></li><li><code class="directive"
 ><a href="../mod/mod_mem_cache.html#mcachesize">MCacheSize</a></code></li><li><code class="directive"><a href="../mod/mod_mem_cache.html#mcachemaxobjectcount">MCacheMaxObjectCount</a></code></li><li><code class="directive"><a href="../mod/mod_mem_cache.html#mcacheminobjectsize">MCacheMinObjectSize</a></code></li><li><code class="directive"><a href="../mod/mod_mem_cache.html#mcachemaxobjectsize">MCacheMaxObjectSize</a></code></li><li><code class="directive"><a href="../mod/mod_mem_cache.html#mcacheremovalalgorithm">MCacheRemovalAlgorithm</a></code></li><li><code class="directive"><a href="../mod/mod_mem_cache.html#mcachemaxstreamingbuffer">MCacheMaxStreamingBuffer</a></code></li></ul></td></tr></table>
+    <table class="related"><tr><th>関連モジュール</th><th>関連ディレクティブ</th></tr><tr><td><ul><li><code class="module"><a href="../mod/mod_disk_cache.html">mod_disk_cache</a></code></li><li><code class="module"><a href="../mod/mod_mem_cache.html">mod_mem_cache</a></code></li></ul></td><td><ul><li><code class="directive"><a href="../mod/mod_disk_cache.html#cacheroot">CacheRoot</a></code></li><li><code class="directive"><a href="../mod/mod_disk_cache.html#cachedirlevels">CacheDirLevels</a></code></li><li><code class="directive"><a href="../mod/mod_disk_cache.html#cachedirlength">CacheDirLength</a></code></li><li><code class="directive"><a href="../mod/mod_disk_cache.html#cacheminfilesize">CacheMinFileSize</a></code></li><li><code class="directive"><a href="../mod/mod_disk_cache.html#cachemaxfilesize">CacheMaxFileSize</a></code></li><li><code class="directive"><a href="../mod/mod_mem_cache.html#mcachesize">MCacheSize</a></code></li><li><code class="directive
 "><a href="../mod/mod_mem_cache.html#mcachemaxobjectcount">MCacheMaxObjectCount</a></code></li><li><code class="directive"><a href="../mod/mod_mem_cache.html#mcacheminobjectsize">MCacheMinObjectSize</a></code></li><li><code class="directive"><a href="../mod/mod_mem_cache.html#mcachemaxobjectsize">MCacheMaxObjectSize</a></code></li><li><code class="directive"><a href="../mod/mod_mem_cache.html#mcacheremovalalgorithm">MCacheRemovalAlgorithm</a></code></li><li><code class="directive"><a href="../mod/mod_mem_cache.html#mcachemaxstreamingbuffer">MCacheMaxStreamingBuffer</a></code></li></ul></td></tr></table>
 </div><div class="top"><a href="#page-header"><img alt="top" src="../images/up.gif" /></a></div>
 <div class="section">
 <h2><a name="sampleconf" id="sampleconf">サンプル設定</a></h2>
@@ -96,8 +105,8 @@
       &lt;IfModule mod_cache.c&gt;<br />
       <span class="indent">
         #LoadModule disk_cache_module modules/mod_disk_cache.so<br />
-        # If you want to use mod_disk_cache instead of mod_mem_cache,
-        # uncomment the line above and comment out the LoadModule line below.
+        # If you want to use mod_disk_cache instead of mod_mem_cache,<br />
+        # uncomment the line above and comment out the LoadModule line below.<br />
         &lt;IfModule mod_disk_cache.c&gt;<br />
         <span class="indent">
           CacheRoot c:/cacheroot<br />
@@ -117,6 +126,9 @@
           MCacheMaxObjectSize 2048<br />
         </span>
         &lt;/IfModule&gt;<br />
+        <br />
+        # When acting as a proxy, don't cache the list of security updates<br />
+        CacheDisable http://security.update.server/update-list/<br />
       </span>
       &lt;/IfModule&gt;
     </code></p></div>
@@ -193,6 +205,20 @@
       CacheEnable  disk  /<br />
     </code></p></div>
 
+    <p>フォワードプロクシサーバとして動作させる場合は、
+    <var>url-string</var> でリモートサイトとプロクシするプロトコルを
+    指定して、何に対してキャッシュを有効にするか指定することもできます。</p>
+ 
+    <div class="example"><p><code>
+      # Cache proxied url's<br />
+      CacheEnable  disk  /<br /><br />
+      # Cache FTP-proxied url's<br />
+      CacheEnable  disk  ftp://<br /><br />
+      # Cache content from www.apache.org<br />
+      CacheEnable  disk  http://www.apache.org/<br />
+    </code></p></div>
+
+
 </div>
 <div class="top"><a href="#page-header"><img alt="top" src="../images/up.gif" /></a></div>
 <div class="directive-section"><h2><a name="CacheIgnoreCacheControl" id="CacheIgnoreCacheControl">CacheIgnoreCacheControl</a> <a name="cacheignorecachecontrol" id="cacheignorecachecontrol">ディレクティブ</a></h2>
@@ -346,7 +372,7 @@
 <div class="top"><a href="#page-header"><img alt="top" src="../images/up.gif" /></a></div>
 <div class="directive-section"><h2><a name="CacheMaxExpire" id="CacheMaxExpire">CacheMaxExpire</a> <a name="cachemaxexpire" id="cachemaxexpire">ディレクティブ</a></h2>
 <table class="directive">
-<tr><th><a href="directive-dict.html#Description">説明:</a></th><td>ドキュメントをキャッシュする最大時間を秒数で現したもの</td></tr>
+<tr><th><a href="directive-dict.html#Description">説明:</a></th><td>ドキュメントをキャッシュする最大時間を秒数で表したもの</td></tr>
 <tr><th><a href="directive-dict.html#Syntax">構文:</a></th><td><code>CacheMaxExpire <var>seconds</var></code></td></tr>
 <tr><th><a href="directive-dict.html#Default">デフォルト:</a></th><td><code>CacheMaxExpire 86400 (一日)</code></td></tr>
 <tr><th><a href="directive-dict.html#Context">コンテキスト:</a></th><td>サーバ設定ファイル, バーチャルホスト</td></tr>

Modified: httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_cache.xml.ja
URL: http://svn.apache.org/viewvc/httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_cache.xml.ja?rev=662022&r1=662021&r2=662022&view=diff
==============================================================================
--- httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_cache.xml.ja [iso-2022-jp] (original)
+++ httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_cache.xml.ja [iso-2022-jp] Sat May 31 05:36:31 2008
@@ -1,7 +1,7 @@
 <?xml version="1.0" encoding="iso-2022-jp"?>
 <!DOCTYPE modulesynopsis SYSTEM "../style/modulesynopsis.dtd">
 <?xml-stylesheet type="text/xsl" href="../style/manual.ja.xsl"?>
-<!-- English Revision: 421100 -->
+<!-- English Revision: 421100:594110 (outdated) -->
 
 <!--
  Licensed to the Apache Software Foundation (ASF) under one or more

Modified: httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_headers.html.ja.utf8
URL: http://svn.apache.org/viewvc/httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_headers.html.ja.utf8?rev=662022&r1=662021&r2=662022&view=diff
==============================================================================
--- httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_headers.html.ja.utf8 [utf-8] (original)
+++ httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_headers.html.ja.utf8 [utf-8] Sat May 31 05:36:31 2008
@@ -203,7 +203,7 @@
 
     <dt><code>echo</code></dt>
     <dd>指定されたものと同じ名前のリクエストヘッダを応答ヘッダで
-    そのまま返します。<var>header</var> には正規表現も指定できます。
+    そのまま返します。<var>header</var> には<a class="glossarylink" href="../glossary.html#regex" title="用語集を参照">正規表現</a>も指定できます。
     <var>value</var> をつけてはいけません。</dd>
     </dl>
 
@@ -212,7 +212,7 @@
     <code>set</code>, <code>append</code>, <code>add</code>,
     <code>unset</code> では大文字小文字は
     区別されません。echo の <em>header</em> 名は大文字小文字を区別し、
-    正規表現を指定することもできます。</p>
+    <a class="glossarylink" href="../glossary.html#regex" title="用語集を参照">正規表現</a>を指定することもできます。</p>
 
     <p><code>add</code>, <code>append</code>,
     <code>set</code> では <var>value</var> を三つ目の
@@ -227,11 +227,11 @@
 <tr class="odd"><td><code>%t</code></td>
         <td>リクエストを受け取った時刻を、
         Universal Coordinated Time での始まりの時刻 (Jan. 1, 1970) から経過した
-        時間をマイクロ秒として現したもの。値の最初には 
+        時間をマイクロ秒として表したもの。値の最初には 
         <code>t=</code> が付加されます。</td></tr>
 <tr><td><code>%D</code></td>
         <td>リクエストを受け取った時刻と、ヘッダを送り出した
-        時間との差。これは、リクエストが存在していた期間を現します。
+        時間との差。これは、リクエストが存在していた期間を表します。
         値の最初には <code>D=</code> が付加されます。</td></tr>
 <tr class="odd"><td><code>%{FOOBAR}e</code></td>
         <td><a href="../env.html">環境変数</a>

Modified: httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_headers.xml.ja
URL: http://svn.apache.org/viewvc/httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_headers.xml.ja?rev=662022&r1=662021&r2=662022&view=diff
==============================================================================
--- httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_headers.xml.ja [iso-2022-jp] (original)
+++ httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_headers.xml.ja [iso-2022-jp] Sat May 31 05:36:31 2008
@@ -1,7 +1,7 @@
 <?xml version="1.0" encoding="iso-2022-jp"?>
 <!DOCTYPE modulesynopsis SYSTEM "../style/modulesynopsis.dtd">
 <?xml-stylesheet type="text/xsl" href="../style/manual.ja.xsl"?>
-<!-- English Revision: 421100 -->
+<!-- English Revision: 421100:654883 (outdated) -->
 
 <!--
  Licensed to the Apache Software Foundation (ASF) under one or more

Modified: httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_include.html.ja.utf8
URL: http://svn.apache.org/viewvc/httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_include.html.ja.utf8?rev=662022&r1=662021&r2=662022&view=diff
==============================================================================
--- httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_include.html.ja.utf8 [utf-8] (original)
+++ httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_include.html.ja.utf8 [utf-8] Sat May 31 05:36:31 2008
@@ -96,7 +96,7 @@
     Apache は INCLUDES フィルタを有効にします (出力されるものは
     MIME タイプ <code>text/html</code> になります)。</p>
 
-    <p>詳しい情報は <a href="../howto/ssi.html">Tutorial on Server Side Includes</a>.</p>
+    <p>詳しい情報は <a href="../howto/ssi.html">Server Side Includes チュートリアル</a>を参照してください。</p>
 </div><div class="top"><a href="#page-header"><img alt="top" src="../images/up.gif" /></a></div>
 <div class="section">
 <h2><a name="pathinfo" id="pathinfo">サーバサイドインクルード (SSI) での PATH_INFO</a></h2>
@@ -225,7 +225,7 @@
     <h3><a name="element.exec" id="element.exec">exec 要素</a></h3>
       <p><code>exec</code> コマンドは指定されたシェルコマンドや CGI スクリプトを
       実行します。<code class="module"><a href="../mod/mod_cgi.html">mod_cgi</a></code> がサーバに組み込まれているいなければ
-      なりません。<code class="directive"><a href="../mod/core.html#option">Option</a></code> 
+      なりません。<code class="directive"><a href="../mod/core.html#options">Options</a></code> 
       <code>IncludesNOEXEC</code> はこのコマンドを無効にします。
       使用可能な属性は次の通りです。</p>
 
@@ -237,7 +237,7 @@
       サーバが CGI スクリプトとして扱っていなくても CGI スクリプトとして
       起動されます。ただし、スクリプトのあるディレクトリでは
       (<code class="directive"><a href="../mod/mod_alias.html#scriptalias">ScriptAlias</a></code>
-      や <code class="directive"><a href="../mod/core.html#option">Option</a></code> <code>ExecCGI</code>
+      や <code class="directive"><a href="../mod/core.html#options">Options</a></code> <code>ExecCGI</code>
       によって) CGI スクリプトの使用が許可されている必要があります。</p>
 
       <p>CGI スクリプトには、クライアントからの元々のリクエストの
@@ -316,7 +316,7 @@
       <p>このコマンドは別の文書やファイルのテキストを解析しているファイルに
       挿入します。挿入されるファイルはアクセス制御の管理下にあります。
       解析しているファイルの存在するディレクトリに
-      <a href="core.html#options">Option</a> <code>IncludesNOEXEC</code>
+      <a href="core.html#options">Options</a> <code>IncludesNOEXEC</code>
       が設定されている場合、text MIME タイプ (<code>text/plain</code>,
       <code>text/html</code> 等) のドキュメントのみインクルードが行なわれます。
       その他の場合は、クエリー文字列も含め、コマンドで指定された
@@ -693,7 +693,7 @@
 <div class="top"><a href="#page-header"><img alt="top" src="../images/up.gif" /></a></div>
 <div class="directive-section"><h2><a name="SSITimeFormat" id="SSITimeFormat">SSITimeFormat</a> <a name="ssitimeformat" id="ssitimeformat">ディレクティブ</a></h2>
 <table class="directive">
-<tr><th><a href="directive-dict.html#Description">説明:</a></th><td>日付けを現す文字列の書式を設定する</td></tr>
+<tr><th><a href="directive-dict.html#Description">説明:</a></th><td>日付けを表す文字列の書式を設定する</td></tr>
 <tr><th><a href="directive-dict.html#Syntax">構文:</a></th><td><code>SSITimeFormat <var>formatstring</var></code></td></tr>
 <tr><th><a href="directive-dict.html#Default">デフォルト:</a></th><td><code>SSITimeFormat "%A, %d-%b-%Y %H:%M:%S %Z"</code></td></tr>
 <tr><th><a href="directive-dict.html#Context">コンテキスト:</a></th><td>サーバ設定ファイル, バーチャルホスト, ディレクトリ, .htaccess</td></tr>
@@ -702,7 +702,7 @@
 <tr><th><a href="directive-dict.html#Module">モジュール:</a></th><td>mod_include</td></tr>
 <tr><th><a href="directive-dict.html#Compatibility">互換性:</a></th><td>2.0.30 以降で使用可能</td></tr>
 </table>
-<p>このディレクティブは <code>DATE</code> 環境変数を echo して日付を現す文字列が
+<p>このディレクティブは <code>DATE</code> 環境変数を echo して日付を表す文字列が
     表示されるときの書式を変更します。<var>formatstring</var> は
     C 標準ライブラリの <code>strftime(3)</code> と同じ形式です。</p>
 

Modified: httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_proxy.html.ja.utf8
URL: http://svn.apache.org/viewvc/httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_proxy.html.ja.utf8?rev=662022&r1=662021&r2=662022&view=diff
==============================================================================
--- httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_proxy.html.ja.utf8 [utf-8] (original)
+++ httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_proxy.html.ja.utf8 [utf-8] Sat May 31 05:36:31 2008
@@ -91,10 +91,10 @@
 <li><img alt="" src="../images/down.gif" /> <a href="#forwardreverse">フォワードプロキシとリバースプロキシ</a></li>
 <li><img alt="" src="../images/down.gif" /> <a href="#examples">基本の例</a></li>
 <li><img alt="" src="../images/down.gif" /> <a href="#access">プロキシへのアクセス制御</a></li>
-<li><img alt="" src="../images/down.gif" /> <a href="#ftp-proxy">FTP プロキシ</a></li>
 <li><img alt="" src="../images/down.gif" /> <a href="#startup">遅い起動</a></li>
 <li><img alt="" src="../images/down.gif" /> <a href="#intranet">イントラネットプロキシ</a></li>
 <li><img alt="" src="../images/down.gif" /> <a href="#envsettings">プロトコルの調整</a></li>
+<li><img alt="" src="../images/down.gif" /> <a href="#request-bodies">リクエストボディ</a></li>
 </ul><h3>参照</h3>
 <ul class="seealso">
 <li><code class="module"><a href="../mod/mod_cache.html">mod_cache</a></code></li>
@@ -219,102 +219,6 @@
 
     </div><div class="top"><a href="#page-header"><img alt="top" src="../images/up.gif" /></a></div>
 <div class="section">
-<h2><a name="ftp-proxy" id="ftp-proxy">FTP プロキシ</a></h2>
-
-
-    <h3><a name="mimetypes" id="mimetypes">どうしてファイルタイプが <var>xxx</var>
-    のファイルを FTP でダウンロードできないの?</a></h3>
-      <p>おそらく、プロキシの mime.types 設定ファイルでそのファイルタイプが
-      <code>application/octet-stream</code> であると定義されていないのでしょう。
-      以下のようなものが役に立つかもしれません:</p>
-
-      <div class="example"><pre>application/octet-stream   bin dms lha lzh exe class tgz taz</pre></div>
-        <p>別の方法として、すべてのデフォルトをバイナリにすることもできます:</p>
-      <div class="example"><pre>DefaultType application/octet-stream</pre></div>
-     
-
-    <h3><a name="type" id="type">ファイル <var>xxx</var> を FTP の ASCII ダウンロード
-    にさせるのはどうすればよいの?</a></h3>
-      <p>まれに、(デフォルトの転送は <code>binary</code> モードで) 特定の
-      ファイルのみ FTP の <code>ASCII</code> 転送方法を使わなければならない
-      場合には、リクエストの最後に <code>;type=a</code> を付けることで
-      <code class="module"><a href="../mod/mod_proxy.html">mod_proxy</a></code> に ASCII 転送をさせることができます。
-      (ただし、FTP のディレクトリ一覧は常に ASCII モードで行なわれます。)</p>
-     
-
-    <h3><a name="ftpnonget" id="ftpnonget">FTP のアップロードはどうすればよいの?</a></h3>
-      <p>現時点では、mod_proxy の FTP サポートは GET のみです。もちろん
-      Apache の プロキシを使って HTTP のアップロード (POST や PUT) を
-      することはできます。</p>
-    
-
-    <h3><a name="percent2fhck" id="percent2fhck">ホームディレクトリの外の FTP ファイルに
-      アクセスするにはどうすればよいの?</a></h3>
-      <p>FTP URI はログインしているユーザのホームディレクトリからの
-      相対パスとして扱われます。残念なことに、/../ はブラウザにより解釈され、
-      実際に FTP サーバには送られないため、/../ を使って上位のディレクトリに
-      到達することはできません。この問題を解決するために、いわゆる
-      <dfn>Squid %2f ハック</dfn> を Apache の FTP プロキシは実装しています。
-      これは <a href="http://www.squid-cache.org/">Squid Proxy キャッシュ</a> のような
-      他のよく使われているプロキシサーバでも取られている方法です。
-      リクエストのパスの先頭に <code>/%2f</code> を付けることで、プロキシに
-      FTP の開始ディレクトリを (ホームディレクトリの代わりに) <code>/</code>
-      に変えることができます。例えば、<code>/etc/motd</code> を取得するためには
-      次の URL を使います:</p>
-
-      <div class="example"><p><code>
-        ftp://<var>user</var>@<var>host</var>/%2f/etc/motd
-      </code></p></div>
-     
-
-    <h3><a name="ftppass" id="ftppass">ブラウザの URL 表示で FTP の平文パスワードを
-    隠すにはどうすればよいの?</a></h3>
-      <p>FTP サーバにユーザ名とパスワードを使ってログインするために、
-      Apache は異なる方法を使います。URL にユーザ名とパスワードがまったく
-      ない場合は、Apache は FTP サーバに anonymous ログインを送ります。
-      <em>つまり</em>、</p>
-
-      <div class="example"><p><code>
-        user: anonymous<br />
-        password: apache_proxy@
-      </code></p></div>
-
-      <p>これは anonymous アクセスが設定された
-      すべての FTP サーバに対して動作します。</p>
-
-      <p>ユーザ名を使った個人別のログインには、URL にユーザ名を入れることが
-      できます:</p>
-
-      <div class="example"><p><code>
-        ftp://<var>username</var>@<var>host</var>/myfile
-      </code></p></div>
-
-      <p>このユーザ名が与えられたときに、FTP サーバがパスワードを要求すれば
-      (もちろんそうすべきなのですが)、Apache は <code>401</code>
-      (Authorization required) を返します。これにより、ブラウザはユーザ名
-      パスワードの入力ダイアログを表示します。パスワードが入力された後、
-      再び接続を試み、成功すればリクエストしたリソースが表示されます。
-      この方法の利点はブラウザがパスワードを平文で表示しないことです。
-      (もし最初から</p>
-
-      <div class="example"><p><code>
-        ftp://<var>username</var>:<var>password</var>@<var>host</var>/myfile
-      </code></p></div>
-
-      <p>と入力した場合には表示されてしまいます。)</p>
-
-      <div class="note"><h3>注</h3>
-        <p>送信されるパスワードは、暗号化されて送られるわけではありません。
-        ブラウザと Apache プロキシサーバは base64 で符号化された
-        文字列として、Apache プロキシと FTP サーバの間は平文として送られます。
-        ですから、HTTP を使って HTTP をアクセスする前 (もしくは、そもそも
-        個人的なファイルを FTP でアクセスする前) によく考える必要があります。
-        安全でない通信路を使った場合は、盗聴者に途中でパスワードを盗まれる
-        可能性があります。</p>
-      </div>
-     
-   </div><div class="top"><a href="#page-header"><img alt="top" src="../images/up.gif" /></a></div>
-<div class="section">
 <h2><a name="startup" id="startup">遅い起動</a></h2>
       <p><code class="directive"><a href="#proxyblock">ProxyBlock</a></code> ディレクティブを使っている場合、
       後のテストのために起動時にホストの
@@ -350,8 +254,9 @@
     </div><div class="top"><a href="#page-header"><img alt="top" src="../images/up.gif" /></a></div>
 <div class="section">
 <h2><a name="envsettings" id="envsettings">プロトコルの調整</a></h2>
-      <p>Keepalive や HTTP/1.1 を適切に実装していないアプリケーションサーバが
-      ある状況で、HTTP/1.0 で keepalive を無しにしてリクエストを送るための
+      <p>Keepalive や HTTP/1.1 を適切に実装していないアプリケーションサーバに対して
+      <code class="module"><a href="../mod/mod_proxy.html">mod_proxy</a></code> がリクエストを送信する場合、
+      HTTP/1.0 を使って keepalive を無しにしてリクエストを送るようにする
       環境変数が二つあります。これらは <code class="directive"><a href="../mod/mod_env.html#setenv">SetEnv</a></code> ディレクティブで設定します。</p>
 
       <p><code>force-proxy-request-1.0</code> と <code>proxy-nokeepalive</code>
@@ -366,6 +271,27 @@
         </span>
         &lt;/Location&gt;
       </code></p></div>
+
+    </div><div class="top"><a href="#page-header"><img alt="top" src="../images/up.gif" /></a></div>
+<div class="section">
+<h2><a name="request-bodies" id="request-bodies">リクエストボディ</a></h2>
+
+    <p>POST メソッドなどのリクエストには、リクエストボディがあります。
+    HTTP プロトコル仕様によると、ボディのあるリクエストは chunked 
+    転送を使うか、<code>Content-Length</code>
+    ヘッダを送信しなければなりません。
+    このようなリクエストをオリジンサーバに送信する場合、
+    <code class="module"><a href="../mod/mod_proxy_http.html">mod_proxy_http</a></code> は常に <code>Content-Length</code>
+    を送ろうと試みます。しかし。ボディが大きく、オリジナルのリクエストで
+    chunked 転送が使われている場合、上流へのリクエストに
+    chunked 転送も使われます。
+    この挙動は <a href="../env.html">環境変数</a>で制御できます。
+    <code>proxy-sendcl</code> を設定すると、可能な限り常に 
+    <code>Content-Length</code> を付与して、
+    上流サーバに送信するようになります。
+    逆に <code>proxy-sendchunked</code> を設定すると、リソース消費を抑え、
+    chnked エンコードを使って送信するようになります。</p>
+
     </div>
 <div class="top"><a href="#page-header"><img alt="top" src="../images/up.gif" /></a></div>
 <div class="directive-section"><h2><a name="AllowCONNECT" id="AllowCONNECT">AllowCONNECT</a> <a name="allowconnect" id="allowconnect">ディレクティブ</a></h2>
@@ -698,7 +624,8 @@
 <tr><th><a href="directive-dict.html#Module">モジュール:</a></th><td>mod_proxy</td></tr>
 </table>
     <p><code class="directive">&lt;ProxyMatch&gt;</code> は URL のマッチに
-    正規表現を用いることを除いて <code class="directive">&lt;Proxy&gt;</code> ディレクティブと同じです。</p>
+    <a class="glossarylink" href="../glossary.html#regex" title="用語集を参照">正規表現</a> を用いることを除いて
+    <code class="directive">&lt;Proxy&gt;</code> ディレクティブと同じです。</p>
 
 </div>
 <div class="top"><a href="#page-header"><img alt="top" src="../images/up.gif" /></a></div>
@@ -770,7 +697,7 @@
       除外ディレクティブを置く必要があります。</p>
     </div>
 
-    <p>2.1 の新機能で、バックエンドサーバとの接続にプールされたコネクションを
+    <p>2.1 の機能で、バックエンドサーバとの接続にプールされたコネクションを
     使えるようになりました。<code>key=value</code> 形式のパラメータで
     このコネクションプーリングの調整ができます。<code>Hard Maximum</code> 
     のデフォルト値は、有効になっている MPM でのプロセス当たりのスレッド数と
@@ -1110,7 +1037,7 @@
 <tr><th><a href="directive-dict.html#Module">モジュール:</a></th><td>mod_proxy</td></tr>
 </table>
     <p><code class="directive">ProxyRemoteMatch</code> は最初の引数がリクエストされた
-    URL にマッチする正規表現であることを除けば <code class="directive"><a href="#proxyremote">ProxyRemote</a></code> ディレクティブと同じです。</p>
+    URL にマッチする<a class="glossarylink" href="../glossary.html#regex" title="用語集を参照">正規表現</a>であることを除けば <code class="directive"><a href="#proxyremote">ProxyRemote</a></code> ディレクティブと同じです。</p>
 
 </div>
 <div class="top"><a href="#page-header"><img alt="top" src="../images/up.gif" /></a></div>

Modified: httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_proxy.xml.ja
URL: http://svn.apache.org/viewvc/httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_proxy.xml.ja?rev=662022&r1=662021&r2=662022&view=diff
==============================================================================
--- httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_proxy.xml.ja [iso-2022-jp] (original)
+++ httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_proxy.xml.ja [iso-2022-jp] Sat May 31 05:36:31 2008
@@ -1,7 +1,7 @@
 <?xml version="1.0" encoding="iso-2022-jp"?>
 <!DOCTYPE modulesynopsis SYSTEM "../style/modulesynopsis.dtd">
 <?xml-stylesheet type="text/xsl" href="../style/manual.ja.xsl"?>
-<!-- English Revision: 421100 -->
+<!-- English Revision: 421100:661116 (outdated) -->
 
 <!--
  Licensed to the Apache Software Foundation (ASF) under one or more

Modified: httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_setenvif.html.ja.utf8
URL: http://svn.apache.org/viewvc/httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_setenvif.html.ja.utf8?rev=662022&r1=662021&r2=662022&view=diff
==============================================================================
--- httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_setenvif.html.ja.utf8 [utf-8] (original)
+++ httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_setenvif.html.ja.utf8 [utf-8] Sat May 31 05:36:31 2008
@@ -151,7 +151,7 @@
 <li>HTTP リクエストヘッダフィールド (詳しい情報は <a href="http://www.rfc-editor.org/rfc/rfc2616.txt">RFC 2616</a> を
     参照してください)。例えば、<code>Host</code>,
     <code>User-Agent</code>, <code>Referer</code>, 
-    <code>Accept-Language</code> です。リクエストヘッダの集合を現すために
+    <code>Accept-Language</code> です。リクエストヘッダの集合を表すために
     正規表現を使うこともできます。</li>
 
 <li>以下のリクエストの一部分のどれか:
@@ -190,9 +190,9 @@
 <em>attribute</em> に正規表現が使われなかったときにのみ考慮されます。</li>
 </ol>
 
-<p>二つ目の引数 (<em>regex</em>) は <a href="http://www.pcre.org/">Perl 互換の正規表現</a>です。
-これは POSIX.2 の egrep 形式の正規表現と似ています。<em>regex</em> が
-<em>attribute</em> にマッチする場合は、残りの引数が評価されます。</p>
+<p>二つ目の引数 (<em>regex</em>) は <a class="glossarylink" href="../glossary.html#regex" title="用語集を参照">正規表現</a>です。
+<em>regex</em> が <em>attribute</em> にマッチする場合は、
+残りの引数が評価されます。</p>
 
 <p>残りの引数は設定する変数の名前で、設定される値を指定することもできます。
 これは、</p>

Modified: httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_setenvif.xml.ja
URL: http://svn.apache.org/viewvc/httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_setenvif.xml.ja?rev=662022&r1=662021&r2=662022&view=diff
==============================================================================
--- httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_setenvif.xml.ja [iso-2022-jp] (original)
+++ httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/mod_setenvif.xml.ja [iso-2022-jp] Sat May 31 05:36:31 2008
@@ -1,7 +1,7 @@
 <?xml version="1.0" encoding="iso-2022-jp"?>
 <!DOCTYPE modulesynopsis SYSTEM "../style/modulesynopsis.dtd">
 <?xml-stylesheet type="text/xsl" href="../style/manual.ja.xsl"?>
-<!-- English Revision: 421100 -->
+<!-- English Revision: 421100:658547 (outdated) -->
 
 <!--
  Licensed to the Apache Software Foundation (ASF) under one or more

Modified: httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/quickreference.html.ja.utf8
URL: http://svn.apache.org/viewvc/httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/quickreference.html.ja.utf8?rev=662022&r1=662021&r2=662022&view=diff
==============================================================================
--- httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/quickreference.html.ja.utf8 [utf-8] (original)
+++ httpd/httpd/branches/2.2.x/docs/manual/mod/quickreference.html.ja.utf8 [utf-8] Sat May 31 05:36:31 2008
@@ -212,7 +212,7 @@
 <tr class="odd"><td><a href="mod_cache.html#cachelastmodifiedfactor">CacheLastModifiedFactor <var>float</var></a></td><td> 0.1 </td><td>sv</td><td>E</td></tr><tr class="odd"><td class="descr" colspan="4">LastModified の日付に基づいて有効期限 (expiry) 
 を計算するための重みを指定する
 </td></tr>
-<tr><td><a href="mod_cache.html#cachemaxexpire">CacheMaxExpire <var>seconds</var></a></td><td> 86400 (一日) </td><td>sv</td><td>E</td></tr><tr><td class="descr" colspan="4">ドキュメントをキャッシュする最大時間を秒数で現したもの</td></tr>
+<tr><td><a href="mod_cache.html#cachemaxexpire">CacheMaxExpire <var>seconds</var></a></td><td> 86400 (一日) </td><td>sv</td><td>E</td></tr><tr><td class="descr" colspan="4">ドキュメントをキャッシュする最大時間を秒数で表したもの</td></tr>
 <tr class="odd"><td><a href="mod_disk_cache.html#cachemaxfilesize">CacheMaxFileSize <var>bytes</var></a></td><td> 1000000 </td><td>sv</td><td>E</td></tr><tr class="odd"><td class="descr" colspan="4">キャッシュに保管されるドキュメントの最大の (バイトでの) サイズ</td></tr>
 <tr><td><a href="mod_disk_cache.html#cacheminfilesize">CacheMinFileSize <var>bytes</var></a></td><td> 1 </td><td>sv</td><td>E</td></tr><tr><td class="descr" colspan="4">キャッシュに保管されるドキュメントの最小限の (バイトでの) 大きさ</td></tr>
 <tr class="odd"><td><a href="mod_negotiation.html#cachenegotiateddocs">CacheNegotiatedDocs On|Off</a></td><td> Off </td><td>sv</td><td>B</td></tr><tr class="odd"><td class="descr" colspan="4">コンテントネゴシエーションされたドキュメントをプロキシサーバが
@@ -578,7 +578,7 @@
 <tr><td><a href="mod_include.html#ssiendtag">SSIEndTag <var>tag</var></a></td><td> "--&gt;" </td><td>sv</td><td>B</td></tr><tr><td class="descr" colspan="4">include 要素を終了させる文字列</td></tr>
 <tr class="odd"><td><a href="mod_include.html#ssierrormsg">SSIErrorMsg <var>message</var></a></td><td> "[an error occurred +</td><td>svdh</td><td>B</td></tr><tr class="odd"><td class="descr" colspan="4">SSI のエラーがあったときに表示されるエラーメッセージ</td></tr>
 <tr><td><a href="mod_include.html#ssistarttag">SSIStartTag <var>tag</var></a></td><td> "&lt;!--#" </td><td>sv</td><td>B</td></tr><tr><td class="descr" colspan="4">include 要素を開始する文字列</td></tr>
-<tr class="odd"><td><a href="mod_include.html#ssitimeformat">SSITimeFormat <var>formatstring</var></a></td><td> "%A, %d-%b-%Y %H:%M +</td><td>svdh</td><td>B</td></tr><tr class="odd"><td class="descr" colspan="4">日付けを現す文字列の書式を設定する</td></tr>
+<tr class="odd"><td><a href="mod_include.html#ssitimeformat">SSITimeFormat <var>formatstring</var></a></td><td> "%A, %d-%b-%Y %H:%M +</td><td>svdh</td><td>B</td></tr><tr class="odd"><td class="descr" colspan="4">日付けを表す文字列の書式を設定する</td></tr>
 <tr><td><a href="mod_include.html#ssiundefinedecho">SSIUndefinedEcho <var>string</var></a></td><td> "(none)" </td><td>svdh</td><td>B</td></tr><tr><td class="descr" colspan="4">未定義の変数が echo されたときに表示される文字列</td></tr>
 <tr class="odd"><td><a href="mod_ssl.html#sslcacertificatefile">SSLCACertificateFile <em>file-path</em></a></td><td></td><td>sv</td><td>E</td></tr><tr class="odd"><td class="descr" colspan="4">File of concatenated PEM-encoded CA Certificates 
 for Client Auth</td></tr>